検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三嶋暦とせせらぎのまち  旧暦は生きている  

著者名 三嶋暦の会/編
著者名ヨミ ミシマゴヨミ ノ カイ
出版者 新評論
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207744939449.3/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

449.34 449.34
449.34 449.34
暦 三島市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000169947
書誌種別 図書
書名 三嶋暦とせせらぎのまち  旧暦は生きている  
書名ヨミ ミシマゴヨミ ト セセラギ ノ マチ
副書名 旧暦は生きている
副書名ヨミ キュウレキ ワ イキテ イル
著者名 三嶋暦の会/編
著者名ヨミ ミシマゴヨミ ノ カイ
出版者 新評論
出版年月 2015.9
ページ数 12,264p
大きさ 19cm
ISBN 4-7948-1017-5
ISBN 978-4-7948-1017-5
分類記号 449.34
内容紹介 静岡県三島市で鎌倉時代の頃から発行されていた三嶋暦を紹介。旧暦の仕組みと実際、暦家の来歴と暦家をとりまく世界、工房としての暦家を解説する。三嶋暦の会の会員による座談会、三島の探訪案内なども収録。
件名1
件名2 三島市

(他の紹介)内容紹介 スマホのカレンダーに月の満ち欠けを!1000年の歴史を継承するのはあなた。
(他の紹介)目次 第1部 旧暦(暦の仕組みと歴史
江戸時代の三嶋暦を読む)
第2部 三嶋暦師の館(三嶋暦師・河合家
三嶋暦をとりまく世界
暦工房・三嶋暦師の館
「三嶋暦の会」の発足と活動
座談会―暮らしと暦)
第3部 せせらぎのまち三島(三島を歩く
不思議なまちへのご案内
座談会 三島の未来)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。