検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きっとすべてがベスト  強度行動障害をもっと理解するための本  

著者名 さとう ひろえ/著
著者名ヨミ サトウ,ヒロエ
出版者 日刊現代
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009695883369.2/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

070.21 070.21
ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001035586
書誌種別 図書
書名 きっとすべてがベスト  強度行動障害をもっと理解するための本  
書名ヨミ キット スベテ ガ ベスト
副書名 強度行動障害をもっと理解するための本
副書名ヨミ キョウド コウドウ ショウガイ オ モット リカイ スル タメ ノ ホン
著者名 さとう ひろえ/著
著者名ヨミ サトウ,ヒロエ
出版者 日刊現代
出版年月 2025.1
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-538431-2
ISBN 978-4-06-538431-2
分類記号 369.28
内容紹介 重度知的障害の自閉症を持つ強度行動障害である息子の母親が、強度行動障害への経験・知見を、エピソードを通して綴る。些細なことをたくさん褒める、問題行動の原因を根気強く探るなど、理解のコツが満載。
著者紹介 神奈川県横浜市生まれ。東京女子医科大学看護短期大学を卒業。株式会社ヒロイチ・カンパニー代表取締役。一般社団法人日本文化振興会「社会文化功労賞」受賞。
件名1 知的障害
件名2 自閉症

(他の紹介)内容紹介 放送や記事の内容をチェックし恫喝する自民党。戦後史上最悪の政権による言論弾圧だ。そして、ジャーナリズムの使命を忘れ、安倍首相と頻繁に会食を繰り返すマスコミ幹部たち。安保法制強行のなかで、完成しつつある安倍政権のメディア支配への警告!
(他の紹介)目次 序にかえて―安倍政権・言論弾圧の犯罪
1 安倍政権とメディアの結託(安倍自民党「勉強会」の暴言
対米隷従と戦争への道を突き進む安倍政権
村山談話と安倍談話のあいだ
安倍暴走政権に「白紙委任」を与えたマスコミ
朝日新聞「慰安婦」報道叩きの犯罪
辺野古で続く日本政府の暴力)
2 人権とメディア 2012.12‐2015.4(「殺意を認めた」情報の解明を 尼崎女性自殺―2012.12
映画「死刑弁護人」を上映―2012.12 ほか)
3 原発報道の犯罪(東電福島原発「事件」から四年
吉田調書問題と朝日バッシング
今も犠牲が続くチェルノブイリ
東電原発「事件」大本営発表報道の検証
おわりに―ジャーナリズムとアカデミズムは信頼回復できるか
(他の紹介)著者紹介 浅野 健一
 1948年香川県高松市生まれ。1972年、慶應義塾大学経済学部卒業、同大学新聞研究所修了、共同通信入社。本社社会部記者、ジャカルタ支局長など歴任。1994年、共同通信を退社し、同志社大学大学院教授。1996年から97年、同志社大学教職員組合委員長。2002年から03年、英ウェストミンスター大学客員研究員。現在、同志社大学大学院社会研究科メディア学専攻博士課程教授=京都地裁で地位係争中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。