蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦場が見える島・沖縄 50年間の取材から
|
著者名 |
嬉野 京子/著
|
著者名ヨミ |
ウレシノ,キョウコ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207752700 | 219.9/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000169662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦場が見える島・沖縄 50年間の取材から |
書名ヨミ |
センジョウ ガ ミエル シマ オキナワ |
副書名 |
50年間の取材から |
副書名ヨミ |
ゴジュウネンカン ノ シュザイ カラ |
著者名 |
嬉野 京子/著
|
著者名ヨミ |
ウレシノ,キョウコ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-406-05935-0 |
ISBN |
978-4-406-05935-0 |
分類記号 |
219.907
|
内容紹介 |
なぜ「島ぐるみ」でたたかうのか。米軍占領下の沖縄、「祖国復帰」の前後など、半世紀にわたって沖縄にかかわり続けてきた報道写真家・ディレクターの著者が、50年間の流れに沿って、その印象を綴る。 |
著者紹介 |
1940年生れ。東京都出身。報道写真家・ディレクター。著書に「沖縄100万の叫び」など。 |
件名1 |
沖縄問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
国際政治「風」の流れを読む戦後70年の転換点。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 浮かび上がるニクソン・ドクトリン 第2章 米中接近の政策決定 第3章 ナワ(沖縄)とイト(繊維)の絡み合い 第4章 駐日大使の極秘電報と思いやり予算 第5章 SDIと防御的核戦略への大転換 第6章 戦後七〇年と風を読むワシントン報道 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ