蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209436815 | 336.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
インフレ時代の「積極」財政論 : …
ウィリアム・ミッ…
政府債務
森田 長太郎/著
「国の借金は問題ない」って本当です…
森永 康平/著
超入門MMT
藤井 聡/著
財政学の扉をひらく
高端 正幸/著,…
MMTとは何か : 日本を救う反緊…
島倉 原/[著]
MMT<現代貨幣理論>の教科書 :…
真壁 昭夫/著
テキストブック現代財政学
植田 和弘/編,…
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
入門財政学
林 宏昭/著,玉…
現代財政を学ぶ
池上 岳彦/編
租税抵抗の財政学 : 信頼と合意に…
佐藤 滋/著,古…
予算国家の<危機> : 財政社会学…
大島 通義/著
公共の経済・経営学 : 市場と組織…
山内 弘隆/編著…
公共経済学
林 正義/著,小…
現代財政学
横山 彰/著,馬…
山田方谷「理財論」 : 財政破綻を…
深沢 賢治/著,…
公共経済学
麻生 良文/著
トピックス財政学 : わが国財政の…
吉田 達雄/編著
公共経済学の基礎
加藤 寛/編,浜…
財政学要論
肥後 和夫/編
ゼミナール現代財政入門
本間 正明/編著
国民経済と財政 : 財政学入門
榎本 弘/著,岩…
財政学
宇佐美 誠次郎/…
前へ
次へ
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
インフレ時代の「積極」財政論 : …
ウィリアム・ミッ…
政府債務
森田 長太郎/著
「国の借金は問題ない」って本当です…
森永 康平/著
超入門MMT
藤井 聡/著
財政学の扉をひらく
高端 正幸/著,…
MMTとは何か : 日本を救う反緊…
島倉 原/[著]
MMT<現代貨幣理論>の教科書 :…
真壁 昭夫/著
テキストブック現代財政学
植田 和弘/編,…
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
入門財政学
林 宏昭/著,玉…
現代財政を学ぶ
池上 岳彦/編
租税抵抗の財政学 : 信頼と合意に…
佐藤 滋/著,古…
予算国家の<危機> : 財政社会学…
大島 通義/著
公共の経済・経営学 : 市場と組織…
山内 弘隆/編著…
公共経済学
林 正義/著,小…
現代財政学
横山 彰/著,馬…
山田方谷「理財論」 : 財政破綻を…
深沢 賢治/著,…
公共経済学
麻生 良文/著
トピックス財政学 : わが国財政の…
吉田 達雄/編著
公共経済学の基礎
加藤 寛/編,浜…
財政学要論
肥後 和夫/編
ゼミナール現代財政入門
本間 正明/編著
国民経済と財政 : 財政学入門
榎本 弘/著,岩…
財政学
宇佐美 誠次郎/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000425187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
財務会計講義 |
書名ヨミ |
ザイム カイケイ コウギ |
著者名 |
桜井 久勝/著
|
著者名ヨミ |
サクライ,ヒサカツ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
4,12,444p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-502-26641-6 |
ISBN |
978-4-502-26641-6 |
分類記号 |
336.9
|
内容紹介 |
財務会計について、企業会計原則を中心としつつ商法計算規定その他の法令にも言及して、総合的かつ体系的に解説。公認会計士など資格試験の基本書としても最適。収益認識基準の新設・税効果基準改正等をフォローした第19版。 |
著者紹介 |
神戸大学助手、講師・助教授を経て、同大学より博士(経営学)の学位を取得。関西学院大学教授。著書に「会計利益情報の有用性」「財務諸表分析」「会計学入門」など。 |
件名1 |
会計
|
(他の紹介)内容紹介 |
公共経済学は、政府の行動と政策について考える学問です。時に期待を裏切るような政策が実行されてしまうのはなぜか。政治や政策に関わる人びとの動機を考えることで見えてきます。私たちが直面する問題について考えるための基準を、本書で身に付けましょう。 |
(他の紹介)目次 |
いま、どのような問題を抱えているのか?―政治・経済・社会 第1部 市場と効率性の視点(経済学ではどう考える?―モデル分析と社会的余剰最大化 市場に任せられないときもある?―市場の失敗とその対応 「みんなのもの」は不足する?―公共財と政府の役割) 第2部 政府の役割と失敗(みんなで決めるということ―民主主義と社会的意思決定 私たちの声は届かない?―間接民主制と選挙制度 政府は誰のもの?―政治家・官僚・利益団体) 第3部 再分配政策(社会の誰を優先する?―格差と再分配政策 政府の活動は誰が支える?―税の仕組みと効果 世代を超えて助け合える?―年金制度と財政問題) |
(他の紹介)著者紹介 |
寺井 公子 2003年、東京大学大学院経済学研究科博士課程現代経済専攻修了。法政大学経営学部教授等を経て、慶應義塾大学経済学部教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 肥前 洋一 2004年、ペンシルバニア大学大学院経済学研究科博士課程修了。北海道大学大学院経済学研究科准教授等を経て、高知工科大学経済・マネジメント学群教授、Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ