検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台風一過  

著者名 植本 一子/著
著者名ヨミ ウエモト,イチコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209701721740.2/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本人(フィリピン在留) 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000540065
書誌種別 図書
書名 台風一過  
書名ヨミ タイフウ イッカ
著者名 植本 一子/著
著者名ヨミ ウエモト,イチコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.5
ページ数 297p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-02799-9
ISBN 978-4-309-02799-9
分類記号 740.21
内容紹介 2018年1月24日、壮絶な闘病生活の果てに、夫でラッパーのECDが亡くなった。今もなお家族のなかに生き続ける夫の姿とは-。気鋭の写真家が記録した新しい家族のかたち。『文藝』他掲載に書き下ろしを加え加筆修正。
著者紹介 1984年広島県生まれ。キヤノン写真新世紀で優秀賞を受賞し写真家としてのキャリアをスタートさせる。広告、雑誌、CDジャケット、PV等幅広く活動。著書に「働けECD」など。

(他の紹介)内容紹介 恋人候補200人のナンパおじさん、19歳の妻とスラムで芋の葉を食べて暮らす元大手企業サラリーマン、震災を機に東北から原発ゼロのフィリピンに父母と移住した夫婦。ゴミ屋敷暮らしだった母親をセブ島に住まわせる娘、90歳の認知症の母親をフィリピン人メイドと介護する夫婦、「美しい島」で孤立死を選んだ元高校英語女性教師…。幸せな最期を求めて「脱出」というアクションを起こした高齢者たちの衝撃ルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 寂しさからの脱出
第2章 借金からの脱出
第3章 閉塞感からの脱出
第4章 北国からの脱出
第5章 ゴミ屋敷からの脱出
第6章 介護疲れからの脱出
第7章 美しい島へ
(他の紹介)著者紹介 水谷 竹秀
 1975年三重県桑名市生まれ。上智大学外国語学部卒業。ウェディング専門のカメラマンや新聞記者を経て、現在フィリピンを拠点にノンフィクションライターとして活動中。2011年『日本を捨てた男たちフィリピンに生きる「困窮邦人」』で第9回開高健ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。