蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 701285520 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000464671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ももたろう みんなでよもう!日本・世界の昔話 3 |
書名ヨミ |
モモタロウ(ミンナ デ ヨモウ ニホン セカイ ノ ムカシバナシ) |
著者名 |
こわせ たまみ/文
赤坂 三好/絵
|
著者名ヨミ |
コワセ,タマミ アカサカ,ミヨシ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-8054-2542-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ももから生まれたももたろうは、おにを退治しにおにがしまへ行くことにしました。途中で犬やきじ、さるを仲間にして…。2000年刊の第2版。 |
(他の紹介)内容紹介 |
(総計)1億4百5万9千人(以上)の愛読書!D・カーネギー『人を動かす』から、リリー・フランキー『東京タワー』まで、ベストセラーを読まない人のためのベストセラーガイド。 |
(他の紹介)目次 |
1(カーネギーは一休さん!?―『人を動かす』D・カーネギー(1937)『道をひらく』松下幸之助(1968) 笑いと韜晦に満ちた航海記―『どくとるマンボウ航海記』北杜夫(1960) 社会派ミステリとワイドショー―『砂の器』松本清張(1961)『人間の証明』森村誠一(1976) ほか) 2(「個性の時代」の自由の女神―『窓ぎわのトットちゃん』黒柳徹子(1981) 『なんクリ』と『なんとなく、クリスタル』のこと―『なんとなく、クリスタル』田中康夫(1981) 自虐と妄想のエンターティナー―『ルンルンを買っておうちに帰ろう』林真理子(1982)『野心のすすめ』林真理子(2013) ほか) 3(死の淵で読んだ『大往生』―『大往生』永六輔(1994) 限りなく透明に近いベストセラー―『遺書』松本人志(1994) 『五体不満足』とマイノリティの戦い―『五体不満足』乙武洋匡(1998) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ