蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
圧勝・置碁戦法 碁とはこうして打つものだ 大きな字で読みやすい囲碁シリーズ
|
著者名 |
宮本 直毅/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト,ナオキ |
出版者 |
マイナビ
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007093503 | 795/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000167633 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
圧勝・置碁戦法 碁とはこうして打つものだ 大きな字で読みやすい囲碁シリーズ |
書名ヨミ |
アッショウ オキゴ センポウ(オオキナ ジ デ ヨミヤスイ イゴ シリーズ) |
副書名 |
碁とはこうして打つものだ |
副書名ヨミ |
ゴ トワ コウシテ ウツ モノ ダ |
著者名 |
宮本 直毅/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト,ナオキ |
出版者 |
マイナビ
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8399-5732-2 |
ISBN |
978-4-8399-5732-2 |
分類記号 |
795
|
内容紹介 |
「置石を守りに使うな」「利かした石はあると思うな」「定石はヘタに暗記するな」 技術的なコツ、大局を逃さない考え方、対局に臨む心構えなどを、三子局を主体とした実例とともに刺激的な言葉で伝授する。 |
件名1 |
囲碁
|
書誌来歴・版表示 |
碁学社 昭和58年刊に修正を加えて再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
置碁を題材に、碁の本質に迫る考え方を鮮やかに描いた名著が、読みやすさを徹底的に追求して復活!技術的なコツ、大局を逃さない考え方、対局に臨む心構えなど、実例とともに刺激的な言葉で伝授するから、深く沁み込んであなたの碁の糧となる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 守ってばかりでは勝てない 第2章 方向感覚を養え 第3章 定石はヘタに暗記するな 第4章 天下五目を応用せよ 第5章 柔軟な考え方を養え 第6章 大斜定石は基本だけ 第7章 置石(星の定石)をめぐる死活と手筋 第8章 必勝のエッセンス |
(他の紹介)著者紹介 |
宮本 直毅 昭和9年生まれ。兵庫県出身。橋本宇太郎九段門下。昭和25年入段、昭和44年九段。関西棋院所属。名人戦リーグ2期、本因坊戦リーグ2期在籍。平成13年、関西棋院山野賞受賞。平成18年、中日囲碁友好功労賞受賞。平成24年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ