検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球独立宣言  実現可能な五つの方法   講談社文庫 ま74-1

著者名 松島 泰勝/[著]
著者名ヨミ マツシマ,ヤスカツ
出版者 講談社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007097082312.1/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000167463
書誌種別 図書
書名 琉球独立宣言  実現可能な五つの方法   講談社文庫 ま74-1
書名ヨミ リュウキュウ ドクリツ センゲン(コウダンシャ ブンコ)
副書名 実現可能な五つの方法
副書名ヨミ ジツゲン カノウ ナ イツツ ノ ホウホウ
著者名 松島 泰勝/[著]
著者名ヨミ マツシマ,ヤスカツ
出版者 講談社
出版年月 2015.9
ページ数 278p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-293196-0
ISBN 978-4-06-293196-0
分類記号 312.199
内容紹介 戦後70年が経過してもなお、在日米軍基地の7割以上が沖縄に集中している。沖縄の“戦争”を終わらせるためには、もはや「独立」しかない-。沖縄の現状と歴史をふまえ、実現可能な独立の方法を説く。
件名1 沖縄問題

(他の紹介)内容紹介 辺野古新基地建設で政府と対立を深める沖縄。戦後七〇年が経過してもなお、在日米軍基地の七割以上が集中している。沖縄の“戦争”を終わらせるためには、もはや「独立」しかない―。琉球国の歴史、内外の民族独立運動、未来への展望などをふまえ、琉球人学者が実現可能な独立の方法を説く。
(他の紹介)目次 第1章 もう独立しかない!(なぜ米軍基地ができたのか
なぜ独立しなければならないのか
独立したら中国は琉球を侵略するのか?
琉球人と日本人とは異なる民族!
独立運動は世界の潮流)
第2章 どのように独立するのか(琉球の民族独立運動
非暴力による独立運動
法と人の合意による独立
世界の小国から学ぶ)
第3章 そもそも琉球の歴史とは(琉球国を否定する日本政府
瀬長亀次郎と米軍統治時代
照屋敏子の琉球独立論)
第4章 独立したらどうなる?(島嶼国、小国であっても発展できるのか
独立後の琉球経済
非武装中立の連邦共和国へ
パラオ共和国から学ぶ)
第5章 琉球独立宣言
(他の紹介)著者紹介 松島 泰勝
 1963年沖縄県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、早稲田大学大学院博士課程単位取得。博士(経済学)。専門は島嶼経済。在ハガッニャ(グアム)日本国総領事館、在パラオ日本国大使館の専門調査員、東海大学海洋学部助教授等を経て、現在、龍谷大学経済学部教授。2007年「NPO法人ゆいまーる琉球の自治」を立ち上げ代表に。’13年「琉球民族独立総合研究学会」の設立メンバーとして共同代表に就任。現在も国内外で多くの講演や交流、活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。