蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
特攻知られざる内幕 「海軍反省会」当事者たちの証言 PHP新書 1168
|
著者名 |
戸高 一成/編
|
著者名ヨミ |
トダカ,カズシゲ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209607159 | 397.2/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000498406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特攻知られざる内幕 「海軍反省会」当事者たちの証言 PHP新書 1168 |
書名ヨミ |
トッコウ シラレザル ウチマク(ピーエイチピー シンショ) |
副書名 |
「海軍反省会」当事者たちの証言 |
副書名ヨミ |
カイグン ハンセイカイ トウジシャタチ ノ ショウゲン |
著者名 |
戸高 一成/編
|
著者名ヨミ |
トダカ,カズシゲ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-84214-1 |
ISBN |
978-4-569-84214-1 |
分類記号 |
397.21
|
内容紹介 |
「<証言録>海軍反省会」全11巻の中から、「特攻」に関わる議論の主要箇所を取り上げてまとめた書。軍令部や海軍省、艦隊などの現場で、「特攻を送り出す側」の現実と本音が鮮明に表れている証言を収録する。 |
著者紹介 |
1948年宮崎県生まれ。多摩美術大学美術学部卒業。呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長。著書に「戦艦大和に捧ぐ」「聞き書き・日本海軍史」「海戦からみた日露戦争」など。 |
件名1 |
海軍-日本
|
件名2 |
特別攻撃隊
|
(他の紹介)内容紹介 |
奇跡といわれた日本の復興と高度成長。その理由は「昭和33年」に凝縮されていた。この年ただ一度の東都リーグ優勝を遂げた学習院大学。戦禍で家族を失い、恵まれぬ境遇の選手たちを支えたのは創意工夫と不屈の魂だった。そして大学野球の奇跡を観客席で見届けた皇太子殿下にも、ひとつの奇跡が起きていた。 |
(他の紹介)目次 |
朝鮮からの帰還者 陸軍大尉の登場 母のいないキャプテン 明仁殿下と野球 集まった個性派たち 最下位の屈辱 のし上がったバッティング投手 過酷な練習の日々 血染めのボール 奇跡は始まった 優勝目前の失速 不思議なサヨナラヒット 皇太子の応援 死闘の末に もう一つの「逆転劇」 母のスクラップブック 新たな「日本一」を目指して |
(他の紹介)著者紹介 |
門田 隆将 1958年高知県生まれ。中央大学法学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。政治、歴史、司法、事件、スポーツなど幅広いジャンルで執筆。2010年『この命、義に捧ぐ』(角川文庫)で第19回山本七平賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ