検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出版状況クロニクル 7 

著者名 小田 光雄/著
著者名ヨミ オダ,ミツオ
出版者 論創社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009549619024.1/オ/7一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

024.1 024.1
アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000976643
書誌種別 図書
書名 出版状況クロニクル 7 
書名ヨミ シュッパン ジョウキョウ クロニクル
多巻書名 2021.1〜2023.12
著者名 小田 光雄/著
著者名ヨミ オダ,ミツオ
出版者 論創社
出版年月 2024.5
ページ数 3,475p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-2341-6
ISBN 978-4-8460-2341-6
分類記号 024.1
内容紹介 2023年の出版販売金額は1兆円、書店は1万店を下回り、取次にも危機が及ぶ。2021年1月から2023年12月までの出版業界の動向をレポートし、出版状況の危機を浮かび上がらせる。ブログ連載を書籍化。
著者紹介 静岡県生まれ。早稲田大学卒業。出版業に携わる。「古本屋散策」でBunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。ほかの著書に「古本探究」など。
件名1 出版販売
件名2 書籍商-日本
件名3 出版-日本

(他の紹介)目次 1 国家の形成
2 東アジア世界の成立
3 国際関係の変化と支配層の再編
4 東アジア社会の持続と変化
5 近代国家樹立への模索
6 今日の東アジア
付録
(他の紹介)著者紹介 アン ビョンウ
 (現)韓神大学校国史学科教授。ソウル大学校人文大学国史学科。ソウル大学校大学院国史学科専攻博士。歴史科教育課程(東アジア)開発チーム長。韓国歴史研究会会長。韓国記録学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
キム ヒョンジョン
 (現)ソウル大学校東洋史学科教授。ソウル大学校人文大学東洋史学科。ソウル大学校大学院東洋史学科。中国近代史専攻博士。ソウル大学校東亜文化研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イ グヌ
 (現)釜慶大学校史学科教授。ソウル大学校人文大学東洋史学科。韓国学大学院史学科歴史専攻博士。対馬島研究センター所長。釜山慶南史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シン ソンゴン
 (現)漢陽大学校史学科教授。ソウル大学校人文大学東洋史学科。ソウル大学校大学院東洋史学科。中国中世史専攻博士。歴史科教育課程(東アジア)開発委員。東アジア文化研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハム ドンジュ
 (現)梨花女子大学校史学科教授。梨花女子大学校史学科日本史専攻Ph.D.日本史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。