蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
竹内先生の楽しくわかる解剖生理 人のからだにある“あな”
|
著者名 |
竹内 修二/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,シュウジ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007082944 | 491.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
491.1 491.3 491.1 491.3
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000166123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
竹内先生の楽しくわかる解剖生理 人のからだにある“あな” |
書名ヨミ |
タケウチ センセイ ノ タノシク ワカル カイボウ セイリ ヒト ノ カラダ ニ アル アナ |
著者名 |
竹内 修二/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,シュウジ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-5907-1 |
ISBN |
978-4-8163-5907-1 |
分類記号 |
491.1
|
内容紹介 |
からだの内外には多種多様な“あな”があいている。これらの“あな”を手がかりとして、人体のつくりと働きについて解説。学生から「わかりやすい」と人気の、著者の講義の模様も公開する。 |
著者紹介 |
元常葉大学健康プロデュース学部学部長・教授。医学博士。著書に「プロが教える人体のすべてがわかる本」「読んでわかる解剖生理学」「好きになる解剖学」など。 |
件名1 |
解剖学
|
件名2 |
生理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
大絶賛を浴びた竹内先生の最終講義を書籍化!“あな”“穴”“孔”…あなたの体は「あな」だらけ。目からウロコの連続! |
(他の紹介)目次 |
頭の底には大きな“あな”があいている―頭の骨の大きなあな 眼から鼻に抜けているあな―まぶたのあな、めだまのあな なぜ鼻のあなは2つあるのか?顔にあいている鼻のあな 膿がたまる鼻のまわりの洞穴―鼻道にある副鼻腔へのあな 口と鼻の奥にあるのど―のどの壁にあるあな 咽頭からは空気と食べ物は別のあなを通る―咽頭の出口は2ヵ所ある 口の中の唾液が湧き出るあな―口の中にある小さなあな 胆汁と膵液が流れ込んでくるあな―十二指腸にあいている共通のあな あなは血管だけじゃない―肝臓のスライスはあなだらけ 心臓とつながる血管は9本―心臓にある9つのあな〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 修二 医学博士。元常葉大学健康プロデュース学部学部長・教授。東邦大学卒業。東京慈恵会医科大学にて人体解剖学の実習と講義を担当、その後、常葉大学教授を歴任。医師、歯科医師、看護師、理学療法士、作業療法士、鍼灸師、柔道整復師、管理栄養士、アスレティックトレーナーなどの養成に関わり、解剖学・解剖生理学・成長学・運動学を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ