検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沈黙の艦隊 3  MORNING KCDX 3460

著者名 かわぐち かいじ/著
著者名ヨミ カワグチ,カイジ
出版者 講談社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009566092マンガ/カ/3マンガ成人室 貸出中  ×
2 蛍池009568023マンガ/カ/3マンガ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000119170
書誌種別 図書
書名 沈黙の艦隊 3  MORNING KCDX 3460
書名ヨミ チンモク ノ カンタイ(モーニング ケーシー ディーエックス)
著者名 かわぐち かいじ/著
著者名ヨミ カワグチ,カイジ
出版者 講談社
出版年月 2013.7
ページ数 [480p]
大きさ 19cm
ISBN 4-06-376860-2
ISBN 978-4-06-376860-2
分類記号 マンガ

(他の紹介)内容紹介 唐代、治世の問題を真正面から取り扱い、帝王学の指南書となった『貞観政要』。幾多の戦乱を乗り越え、太平の世を現出させた太宗(李世民)が名臣たちと交わした問答を史家・呉兢が編纂。爾来、中国のみならず日本においても為政者たちが折に触れて立ち返る古典の地位を得てきた。「指導者の条件」「人材の登用」「後継者の育成」など、およそ組織運営に関わる人間なら必ず迷い、悩むであろう問題に古人はどのように臨んできたのか。本書には汲めども尽きぬ教訓が今も満ち溢れている。本文庫は明代の通行本(戈直本)を底本とし、全篇より七十篇を精選・訳出。
(他の紹介)目次 第1章 治世の要諦
第2章 諌言の機微
第3章 人材の登用
第4章 後継者の育成
第5章 名君の条件
第6章 帝王の陥穽
第7章 学問の効用
第8章 刑罰の論理
第9章 用兵の限界
第10章 守成の心得
(他の紹介)著者紹介 呉 兢
 670(咸亨1年)‐749(天宝8年)。中国・唐代の歴史家。〓[U6]{6C74}(べん)州(河南省開封)の人。長年史館にあり、歴朝『実録』などの編纂に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
守屋 洋
 1932年、宮城県気仙沼市生まれ。東京都立大学大学院中国文学科修士課程修了。中国文学者。SBI大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。