蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
遊戯の起源 遊びと遊戯具はどのようにして生まれたか
|
著者名 |
増川 宏一/著
|
著者名ヨミ |
マスカワ,コウイチ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209238120 | 384.8/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000328135 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
遊戯の起源 遊びと遊戯具はどのようにして生まれたか |
書名ヨミ |
ユウギ ノ キゲン |
副書名 |
遊びと遊戯具はどのようにして生まれたか |
副書名ヨミ |
アソビ ト ユウギグ ワ ドノヨウニ シテ ウマレタカ |
著者名 |
増川 宏一/著
|
著者名ヨミ |
マスカワ,コウイチ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
292,11p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-46821-2 |
ISBN |
978-4-582-46821-2 |
分類記号 |
384.8
|
内容紹介 |
人類はどのように、遊びを創り出し、豊かにしてきたのか。社会性の形成とともに生まれた人間の遊びの起源と変化、遊戯具に秘められた多彩な知恵と活動のあとを読み解く。 |
著者紹介 |
1930年長崎市生まれ。旧制甲南高等学校卒業。将棋史、盤上遊戯史を研究。大英博物館リーディングルーム・メンバー、遊戯史学会会長。大山康晴賞受賞。著書に「日本遊戯思想史」など。 |
件名1 |
遊戯-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
トランシルヴァニアの城に潜んでいたドラキュラ伯爵は、さらなる獲物を求め、嵐の中の帆船を意のままに操って海を渡り、英国へ向かう。時にコウモリに姿を変えて忍び寄る魔の手から、ロンドン市民は逃れることができるのか。吸血鬼文学の代名詞たる不朽の名作を、読みやすい新訳で。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ