蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新軍事学入門 平和を望むなら、戦争の準備をせよ
|
著者名 |
飯柴 智亮/著
|
著者名ヨミ |
イイシバ,トモアキ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207768094 | 392.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
飯柴 智亮 佐藤 優 内山 進 北村 淳 佐藤 正久 小峯 隆生
ビジュアル版昭和100年激動の日本…
佐藤 優/監修
新地政学入門 : いまと未来を読み…
佐藤 優/監修
哲学入門 : 淡野安太郎『哲学思想…
佐藤 優/[著]
世界覇権国交代劇の真相 : インテ…
佐藤 優/著,古…
池田大作研究 : 世界宗教への道を…
佐藤 優/著
記者と官僚 : 特ダネの極意、情報…
佐藤 優/著,西…
民主主義の危機 : 忍び寄るポピュ…
佐藤 優/著
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
戦争と有事 : ウクライナ戦争、ガ…
佐藤 優/著
自民党の変質
佐藤 優/[著]…
日本人の7割が知らない世界のミカタ
佐藤 優/著,古…
猫だけが見える人間法則
佐藤 優/著
トランプ人気の深層
池上 彰/著,佐…
対決!日本史5
安部 龍太郎/著…
教養としての西洋哲学・思想 : い…
佐藤 優/著,伊…
米ロ対立100年史
佐藤 優/監修
死の言葉
佐藤 優/著
イスラエル戦争の噓 : 第三次世界…
手嶋 龍一/著,…
グローバルサウスの逆襲
池上 彰/著,佐…
赤い翼空自アグレッサー : 飛行教…
小峯 隆生/著,…
天才たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,白…
図解令和自衛隊大全「隊」格大改造 …
佐藤 正久/著
謀略 : インテリジェンスの教科書…
大橋 武夫/著,…
米軍最強という幻想 : アメリカは…
北村 淳/著
組織を生き抜く極意
佐藤 優/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000165967 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新軍事学入門 平和を望むなら、戦争の準備をせよ |
書名ヨミ |
シン グンジガク ニュウモン |
副書名 |
平和を望むなら、戦争の準備をせよ |
副書名ヨミ |
ヘイワ オ ノゾムナラ センソウ ノ ジュンビ オ セヨ |
著者名 |
飯柴 智亮/著
佐藤 優/著
内山 進/著
北村 淳/著
佐藤 正久/著
小峯 隆生/聞き手
|
著者名ヨミ |
イイシバ,トモアキ サトウ,マサル ウチヤマ,ススム キタムラ,ジュン サトウ,マサヒサ コミネ,タカオ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86410-430-2 |
ISBN |
978-4-86410-430-2 |
分類記号 |
392.1076
|
内容紹介 |
アメリカの軍事行動の論理と方法が分かると、日本が戦争を避ける道も見えてくる。米国と日本でのインタビュー取材により、国家戦略なき日本政治を糺す、日本人のための軍事インテリジェンス入門。 |
著者紹介 |
1973年東京都生まれ。元アメリカ陸軍大尉、軍事コンサルタント。 |
件名1 |
日本-国防
|
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ、軍事学だけ抜けたままなのか? 第1章 国家戦略の基本とは 第2章 日本に外交戦略はあるか 第3章 空軍戦略と「基本の7条」 第4章 海上自衛隊戦略と「防衛三線」 第5章 海自作戦編―米海軍は空母・海兵隊を出さない 第6章 自衛隊戦術編 第7章 陸上自衛隊戦略とトランスフォーメーション 第8章 基本は外交、背後に剣 終章 「普通になれない国」の政治の闇 |
(他の紹介)著者紹介 |
飯柴 智亮 1973年東京都生まれ。元アメリカ陸軍大尉、軍事コンサルタント。16歳で渡豪、米軍に入隊するため19歳で渡米。北ミシガン州立大に入学し、学内にて士官候補生コースの訓練を修了。1999年に永住権を得て米陸軍入隊。精鋭部隊として名高い第82空挺師団に所属し、2002年よりアフガニスタンにおける「不朽の自由作戦」に参加。“世界で最も危険な場所”と形容されるコナール州でタリバン掃討作戦に従事。03年、米国市民権を取得して04年に少尉に任官。06年中尉、08年大尉に昇進。S2情報担当将校として活躍。日米合同演習では連絡将校として自衛隊との折衝にあたる。09年除隊。現在、軍事アドバイザーとして各方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 優 1960年東京都生まれ。作家。同志社大学神学部卒、同大学大学院神学研究科博士課程前期修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、外務本省国際情報局分析第一課に勤務。主任分析官として活躍したが、2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕される。2009年最高裁で上告棄却、執行猶予付き有罪が確定し、外務省の職を失う。釈放中から精力的な執筆活動に取り組み、デビュー作『国家の罠』(新潮文庫)で毎日出版文化賞特別賞、『自壊する帝国』(新潮文庫)で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内山 進 1963年東京都生まれ。アメリカ空軍予備役中佐。アメリカ空軍指揮幕僚大学(Air Command and Staff College)卒業、ガバナー州立大学で分析化学修士号修得、ミズーリ州立大学で化学学士号修得。アメリカ空軍に11年、アメリカ陸軍に10年間所属。アフガニスタンに1回とイラクに3回、任務のため派兵。2006年から2010年まで横田基地に勤務し、空自と陸自とのコミュニケーションを深める。2000年キーンスワードならびに2009年キーンエッジの日米合同演習に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 淳 東京都生まれ。軍事社会学者、米シンクタンク海軍戦略アドバイザー。東京学芸大学教育学部卒業。警視庁公安部勤務後、1989年に北米に渡る。ハワイ大学ならびにブリティッシュ・コロンビア大学で助手・講師等を務め、戦争発生メカニズムの研究によってブリティッシュ・コロンビア大学で政治社会学博士号を取得。専攻は軍事社会学ならびに国家論。軍隊の内部でフィールドリサーチを行う数少ない日本人。シアトル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 正久 1960年福島県生まれ。参議院議員、自民党国防部会長。防衛大学校(27期・応用物理)卒。第4普通科連隊(帯広)、外務省アジア局出向、第5普通科連隊中隊長(青森)、国連PKOゴラン高原派遣輸送隊初代隊長、米陸軍指揮幕僚大学卒(カンザス州)、東北方面総監部防衛部(仙台)、イラク先遣隊長、復興業務支援初代隊長、第7普通科連隊長兼福知山駐屯地司令を経て、2007年参議院議員(全国比例区)に当選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 なぜ、軍事学だけ抜けたままなのか?
元米陸軍大尉・飯柴智亮氏に聞く
11-30
-
飯柴 智亮/述
-
2 国家戦略の基本とは
元米陸軍大尉・飯柴氏に聞く その2
31-59
-
飯柴 智亮/述
-
3 日本に外交戦略はあるか
元外務省主任分析官・佐藤優氏に聞く
61-72
-
佐藤 優/述
-
4 空軍戦略と「基本の7条」
米空軍・内山進予備役中佐に聞く
73-128
-
内山 進/述
-
5 海上自衛隊戦略と「防衛三線」
米シンクタンク海軍戦略アドバイザー・北村淳博士に聞く
129-148
-
北村 淳/述
-
6 海自作戦編-米海軍は空母・海兵隊を出さない
米シンクタンク海軍戦略アドバイザー・北村博士に聞く その2
149-196
-
北村 淳/述
-
7 自衛隊戦術編
米シンクタンク海軍戦略アドバイザー・北村博士に聞く その3
197-219
-
北村 淳/述
-
8 陸上自衛隊戦略とトランスフォーメーション
元米陸軍大尉・飯柴氏に聞く その3
221-248
-
飯柴 智亮/述
-
9 基本は外交、背後に剣
佐藤正久参議院議員に聞く
249-268
-
佐藤 正久/述
-
10 「普通になれない国」の政治の闇
269-280
-
前のページへ