蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀の関西大地震 近畿・中国・四国編(含む福井・岐阜)
|
著者名 |
和田 章/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,アキラ |
出版者 |
学友社
|
出版年月 |
2000 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601674161 | 453.2/ワ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000056194 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀の関西大地震 近畿・中国・四国編(含む福井・岐阜) |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ カンサイ ダイジシン |
副書名 |
近畿・中国・四国編(含む福井・岐阜) |
副書名ヨミ |
キンキ チュウゴク シコク ヘン |
著者名 |
和田 章/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,アキラ |
出版年月 |
2000 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
453.21
|
件名1 |
地震-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
競争原理の市場経済に関わりながらも、よりよき働き方やよりよき社会をつくろうとする「半市場経済」の営みが広がりはじめている。「志」と「価値観」の共有が働くことの充足感をもたらす共創社会の時代を遠望していく。 |
(他の紹介)目次 |
序章 いま、どんな変化が起こっているのか 第1章 経済とは何だったのか。あるいは、労働の意味を問いなおす―経済・コミュニティ・社会 第2章 エシカル・ビジネス―「縁」を結ぶ組織、「縁」を紡ぐ働き方 第3章 存在感のある時間を求めて―「時間による支配」から「時間の創造」へ 第4章 ソーシャル・イノベーション―経済活動を通じて社会変革をもたらす「産霊(むすび)の力」 最終章 現代社会と市場経済、非市場経済、半市場経済 |
(他の紹介)著者紹介 |
内山 節 1950年、東京生まれ。哲学者。1970年代から東京と群馬県上野村との二重生活をしながら、存在論、労働論、自然哲学、時間論において独自の思想を展開している。2015年3月まで、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授。NPO法人森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。東北農家の会、九州農家の会等で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ