検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これで解決!損害賠償マニュアル   TJ MOOK

出版者 宝島社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209283811324.5/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.86 361.86
部落問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000341899
書誌種別 図書
書名 これで解決!損害賠償マニュアル   TJ MOOK
書名ヨミ コレ デ カイケツ ソンガイ バイショウ マニュアル(ティージェー ムック)
出版者 宝島社
出版年月 2017.6
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8002-7150-1
ISBN 978-4-8002-7150-1
分類記号 324.55
内容紹介 他人のブログに写真が無断使用された、職場でセクハラ・パワハラを受けた、長時間労働を強要された…。証拠集めから抗議の仕方、損害賠償請求の手順までを解説します。メール&内容証明郵便サンプル文10例付き。
件名1 損害賠償

(他の紹介)目次 部落差別の現状(「特別措置法」後の部落差別の実態は、どうなっているか
「部落地名総鑑差別事件」は終わっていない―発覚四〇年にあたり、成果と課題を考える)
部落解放の思想と運動(水平社宣言の現代的意義について
「同対審答申」五〇年と部落差別の撤廃
差別なき世界の構築をめざした部落解放運動の役割―反差別国際運動創立二五周年をふまえて)
人権確立にむけた法整備の課題(いま、あらためて人権条例制定の意義と課題を考える
人種差別撤廃条約と部落問題―日本政府見解の問題点と今後の方向)
部落解放にむけた取り組みの広がり(「同和教育」の成果と課題、今後の方向を考える
二一世紀と人権―宗教者への期待
部落差別撤廃・人権確立と企業―九〇年代の歴史から考える
食肉業・食肉労働に対する偏見と差別の撤廃をめざして)
現在の部落差別をどうとらえるか(現在の部落差別をどうとらえ、部落解放をどう考えるか)
(他の紹介)著者紹介 友永 健三
 1944年、大阪市生まれ。(社)部落解放・人権研究所理事・所長、世界人権宣言大阪連絡会議事務局長、反差別国際運動(IMADR)事務局次長などを歴任。現在は、(一社)部落解放・人権研究所名誉理事、反差別国際運動(IMADR)顧問、公益財団法人住吉隣保事業推進協会理事長、関西学院大学非常勤講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。