蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国文学を学ぶ人のために
|
著者名 |
興膳 宏/編
|
著者名ヨミ |
コウゼン,ヒロシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1991.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500056346 | 920/チ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Berkeley,George 観念論
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000398777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国文学を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
チュウゴク ブンガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
興膳 宏/編
|
著者名ヨミ |
コウゼン,ヒロシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1991.3 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0386-X |
分類記号 |
920
|
件名1 |
中国文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
私が手に持っている花は存在する。私はそう思っている。だが、その花は、私が見たり触れたりするのとはかかわりなく、存在していると言えるのだろうか―物の、それ自体としての存在を否定し、私たちに知覚される限りにおいてのみ存在すると説く「観念論」。繰り返し提出されるこの考えに、なぜ人間は深くとらわれるのか。本書は、元祖・観念論者ジョージ・バークリの思想を論じ、観念論には「明るい観念論」と「暗い観念論」の二種類が存在すると説く。「存在するのは自分の心だけ」という独我論的発想とは真逆の、もう一つの魅力ある側面をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 原点―バークリの生涯 第2章 助走―世界を記号と見る 第3章 前史 第4章 飛躍―ヒベルニア観念論 第5章 再考―否定の否定 第6章 魅力 |
(他の紹介)著者紹介 |
冨田 恭彦 1952年香川県生まれ。京都大学文学部哲学科卒。京都大学博士(文学)。ハーバード大学客員研究員などを経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ