蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
信頼残高の増やし方 一生お金に困らない人生をつくる
|
著者名 |
菅井 敏之/著
|
著者名ヨミ |
スガイ,トシユキ |
出版者 |
きずな出版
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209003433 | 159/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000151850 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
信頼残高の増やし方 一生お金に困らない人生をつくる |
書名ヨミ |
シンライ ザンダカ ノ フヤシカタ |
副書名 |
一生お金に困らない人生をつくる |
副書名ヨミ |
イッショウ オカネ ニ コマラナイ ジンセイ オ ツクル |
著者名 |
菅井 敏之/著
|
著者名ヨミ |
スガイ,トシユキ |
出版者 |
きずな出版
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907072-38-4 |
ISBN |
978-4-907072-38-4 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
元メガバンク支店長が25年の銀行員人生で気づいた、お金では買えない、人生で最も大切なこととは-。「預金残高」ではなく「信頼残高」を増やして幸せに生きる方法を説く。 |
著者紹介 |
1960年山形生まれ。学習院大学卒業。三井銀行を退職後、起業し、アパート経営に力を入れる。「SUGER COFFEE」をオープン。著書に「お金が貯まるのは、どっち!?」など。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
映画監督松本人志とは何者だったのだろうか?そして映画監督ジャン・リュック・ゴダールとは何者だったのか?ジャズ・ミュージクの鬼才、菊地成孔唯一の映画批評本は、松本人志作品のコンプリート批評に加え、あの「『セッション』騒動」の発端となった伝説のDISをも収録したディレクターズカット版。単行本とはほぼ別物!! |
(他の紹介)目次 |
「映画監督松本人志」とは何者だったのか?―松本作品コンプリート批評(まえがきから『大日本人』『しんぼる』評 「クソつまらない」で一蹴、ではとても済まされない、異様な構造によって自虐的なまでに観客の憎悪を煽る、しかしヒューマニスティックな感動作―松本人志『さや侍』 ほか) 1 映画は何故、音楽を必要としなくなったか?―ジャン=リック・ゴダールを中心にした、映像と音楽をめぐる小論考(「JLG/音楽史〜初めて演奏されるゴダール」での前説 67年までのゴダールを、音楽と共に考える。―アテネフランセにおける講義 ほか) 2 “脳内映画”と“映画”―いくつかの作品論と作家論、そして楽しい計画(記憶喪失学 最もわかりやすく、最も面白くなってしまった“実験”―北野武『TAKESHIS’』 ほか) 3 文庫特典 あの『セッション』騒動の発端はそれほど「わかりづらい」か?―2015年アカデミー賞作品賞ノミニーをコンプリートする途上で(“パンチドランク・ラブ(レス)”に打ちのめされる、「危険ドラッグ」を貪る人々―デミアン・チャゼル『セッション』 試写の帰りに受賞を確信している。などというのは滅多にないことだ―アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』準備稿) |
(他の紹介)著者紹介 |
菊地 成孔 1963年、千葉県生まれ。音楽家、文筆家。ジャズに軸足を置きながら、ジャンルレスな音楽・広筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ