蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
源平姫 飛花の章 集英社みらい文庫 ふ-1-27
|
著者名 |
藤咲 あゆな/作
|
著者名ヨミ |
フジサキ,アユナ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210167672 | 913/フジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000749297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
源平姫 飛花の章 集英社みらい文庫 ふ-1-27 |
書名ヨミ |
ゲンペイヒメ(シュウエイシャ ミライ ブンコ) |
多巻書名 |
平時子 巴御前ほか |
著者名 |
藤咲 あゆな/作
マルイノ/絵
|
著者名ヨミ |
フジサキ,アユナ マルイノ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-321676-3 |
ISBN |
978-4-08-321676-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
平清盛の妻で安徳天皇の祖母となった「平時子」、源義経の母「常盤御前」、武勇を馳せた女武者「巴御前」、源頼朝の長女で初恋相手を想い続けた「大姫」…。平安時代末期、武家政権誕生の転換期を生きた5人の姫君の物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
お墓に向き合う「こころ」と「かたち」。少子高齢化、核家族化が進み、お墓の悩みを抱える人が増えている。先祖のお墓を引っ越しする「墓じまい」、新たにお墓をつくる「墓じたく」―お墓のかたちが多様化する今、どのような選択をすれば後悔しないのか。これからのお墓のあり方を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 どうする?実家のお墓、自分のお墓―お墓の現代事情(「家のお墓」から「個人のお墓」へ お墓選びにも自分らしさを求める時代 ほか) 第2章 「お墓を継ぐ」ということ―墓じまいの作法(墓じまい=墓の処分ではない お墓という「終の棲家」を空き家にしないために ほか) 第3章 人生を修めるためのお墓造り―墓じたくの作法(「お墓を買う」とは「使用権を買う」こと 知っておきたいお墓選びの基準 ほか) 第4章 後悔しないお墓選び―新しい供養のかたち(お墓は足りない?余っている? 管理料が上がることもある ほか) 第5章 お墓の「これまで」と「これから」―お墓のルーツを考える(文明のシンボルとしてのお墓 文化のシンボルとしての埋葬 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 平時子
日本史上初の武家政権を作った平清盛の妻
13-52
-
-
2 常盤御前
千人にひとりの美女と称された源義経の母
53-98
-
-
3 平滋子
天皇の母となった平清盛の美しき義妹
99-117
-
-
4 巴御前
源平の戦いで武名を馳せた華麗なる女武者
119-160
-
-
5 大姫
一途に初恋の人を想い続けた源頼朝の長女
161-194
-
前のページへ