蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209244334 | 367.0/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000131224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老いと幼なの言うことには |
書名ヨミ |
オイ ト オサナ ノ イウ コト ニワ |
著者名 |
小沢 牧子/著
エリザベス・コール/著
|
著者名ヨミ |
オザワ,マキコ エリザベス コール |
出版者 |
小澤昔ばなし研究所
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-902875-68-3 |
ISBN |
978-4-902875-68-3 |
分類記号 |
367.04
|
内容紹介 |
幼な子と暮らす現役母と、年老いた引退母が語り合う、この社会の困難と未来への希望-。「生まれること、育つこと」「老いと死、葬送と再生」をテーマにした対談や、フォトエッセイなどを収録する。 |
件名1 |
家族
|
(他の紹介)内容紹介 |
地球の未来はイカに聞け!?寿命は何年?本当に空を飛ぶ?巨大卵塊はどこに?イカ研究の最先端を走る著者が生態の謎に迫る。鮮度を保つ秘密兵器や、気候変動による漁場の変化など気になる話題も満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 イカはなにもの? 第2章 夢の長期飼育 第3章 漁火に集まるのはなぜ? 第4章 透き通るうまさのために 第5章 巨大卵塊の謎を解く 第6章 地球の未来はイカに聞け |
(他の紹介)著者紹介 |
桜井 泰憲 北海道大学大学院水産科学研究院特任教授。1950年10月岐阜県高山市生まれ。73年北海道大学水産学部卒、同大学院を経て、83年から青森県営浅虫水族館勤務。87年から北海道大学水産学部勤務。専門分野は海洋生態学、水産海洋学(タラ類、イカ・タコ類の繁殖生態と資源変動機構、気候変化と亜寒帯海洋生態系変動に関する国際共同研究、北極海の魚類生態、海産生物の飼育技術開発など)。また国際的には、CIAC(FAO:国際頭足類諮問機構)、GLOBEC/ESSAS(亜寒帯海洋生態系国際共同プログラム)、PICESなどの各種委員、役職を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ