蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薬を抜くと、心の病は9割治る 精神科クリニックで行っている栄養療法の驚くべき実績
|
著者名 |
銀谷 翠/著
|
著者名ヨミ |
ギンヤ,ミドリ |
出版者 |
素朴社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208279208 | 493.7/ギ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000023772 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬を抜くと、心の病は9割治る 精神科クリニックで行っている栄養療法の驚くべき実績 |
書名ヨミ |
クスリ オ ヌクト ココロ ノ ヤマイ ワ キュウワリ ナオル |
副書名 |
精神科クリニックで行っている栄養療法の驚くべき実績 |
副書名ヨミ |
セイシンカ クリニック デ オコナッテ イル エイヨウ リョウホウ ノ オドロクベキ ジッセキ |
著者名 |
銀谷 翠/著
神津 健一/監修
|
著者名ヨミ |
ギンヤ,ミドリ コウズ,ケンイチ |
出版者 |
素朴社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-903773-19-3 |
ISBN |
978-4-903773-19-3 |
分類記号 |
493.72
|
内容紹介 |
もう、薬に頼るのはやめよう! 精神科で行われている薬漬けは、病気を治すどころか症状を重くしているだけ。正しい食事と細胞(膜)栄養療法で、着実に薬を減らし、心の病を治す方法を紹介する。 |
著者紹介 |
秋田大学医学部卒業。精神科専門医。精神保健指定医。医療法人社団・一友会ナチュラルクリニック代々木院長。著書に「あなたのストレスは心の病!?」など。 |
件名1 |
精神医学
|
件名2 |
栄養療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本史上初めての「占領」は、この国をどう変えたのか―。昭和史上最大の国民的体験が、遺された多数の写真から浮かび上がる。 |
(他の紹介)目次 |
「戦後七〇年」に想う―占領期に日本人が置き忘れてきたこと 昭和20年 日本の降伏とGHQの民主化政策 昭和21年 民主憲法の誕生と天皇の巡幸はじまる 昭和22年 混乱のピークを迎えた国民生活 昭和23年 占領政策の転換 民主化から経済復興へ 昭和24年 大急ぎの「経済安定化」 昭和25年 朝鮮戦争の勃発と早期講和への動き 昭和26年 講和条約と日米安全保障条約の締結 昭和27年 国際社会に復帰した日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
保阪 正康 ノンフィクション作家。1939年北海道生まれ。同志社大学卒業後、出版社勤務を経て著作活動へ。「昭和史を語り継ぐ会」を主宰し、『昭和史講座』を独力で刊行し続けている。一連の昭和史研究で第五十二回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ