蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自由学問都市大坂 懐徳堂と日本的理性の誕生 講談社選書メチエ 232
|
著者名 |
宮川 康子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤガワ,ヤスコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205104656 | 121.5/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000160474 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自由学問都市大坂 懐徳堂と日本的理性の誕生 講談社選書メチエ 232 |
書名ヨミ |
ジユウ ガクモン トシ オオサカ(コウダンシャ センショ メチエ) |
副書名 |
懐徳堂と日本的理性の誕生 |
副書名ヨミ |
カイトクドウ ト ニホンテキ リセイ ノ タンジョウ |
著者名 |
宮川 康子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤガワ,ヤスコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258232-5 |
分類記号 |
121.5
|
内容紹介 |
天下の台所大坂の町人が日本の知を覆す。天才言語学者富永仲基、「無神論者」山片蟠桃。自らの理性のみを武器とし、一切の偏見から自由な思想を展開した懐徳堂同人たち。十八世紀大坂に開花した「近代的知性」の軌跡を描く。 |
著者紹介 |
1953年東京都生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、京都産業大学日本文化研究所助教授。専攻は日本思想史、文化理論。著書に「富永仲基と懐徳堂」がある。 |
件名1 |
日本思想-歴史
|
件名2 |
懐徳堂
|
件名3 |
大阪市-歴史
|
(他の紹介)目次 |
総論 尊厳としてのセクシュアリティ 第1部 性的指向の権利保障(「同性愛」と憲法 家族法―同性婚への道のりと課題 「同性愛」と国際人権) 第2部 歴史の中の同性愛(クィアの日本文学史―女性同性愛の文学を考える 元禄期の武家男色―『土芥寇讎記』『御当代記』『三王外記』を通じて ウィークネスフォビアとホモフォビア―「日本男児」が怖れたもの ナチズムと同性愛) |
(他の紹介)著者紹介 |
三成 美保 奈良女子大学研究院生活環境科学系教授。1956年生まれ。専門:ジェンダー史・ジェンダー法学・西洋法制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ