蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雪国の農具と民具
|
著者名 |
平田 貞雄/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,サダオ |
出版者 |
無明舎出版
|
出版年月 |
2000.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204733786 | 614/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000132674 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雪国の農具と民具 |
書名ヨミ |
ユキグニ ノ ノウグ ト ミング |
著者名 |
平田 貞雄/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,サダオ |
出版者 |
無明舎出版
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89544-262-4 |
分類記号 |
614.8
|
内容紹介 |
時代とともに消えていく雪国の暮らしや労働で使われた道具たち。農民の心や文化そのものであったそれらは、今後は市町村の資料館等に眠るのみとなる。そうした農具・民具の名称と用途を、多数の写真資料とともに解説する。 |
件名1 |
農業機械・器具
|
件名2 |
民具
|
(他の紹介)目次 |
1 生いたち(幼い日々 スイスでの日々 女学校時代 父と母) 2 負い目を胸に(思索の時 アメリカでの日々 東京女子医専時代 東大病院精神科医局員時代) 3 人生の本番(結婚まで 家庭と仕事と 分筆家として 教師として、医師として) 4 人間を超えるものへの信頼(内面の輝き 宗教について 病いと死) |
(他の紹介)著者紹介 |
江尻 美穂子 1932(昭和7)年三重県に生まれる。津田塾大学卒業後、トロント大学大学院修了。東京大学医学部保健学科精神衛生学教室にて研究生として研修。健康教育、精神健康学専攻。津田塾大学教授、同大学ウェルネス・センター長を歴任。現在、津田塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ