蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702267568 | 933.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000159508 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしだけの後見人 ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル PHS119 |
書名ヨミ |
ワタシ ダケ ノ コウケンニン(ハーレクイン ヒストリカル スペシャル) |
著者名 |
アン・アシュリー/作
古沢 絵里/訳
|
著者名ヨミ |
アン アシュリー フルサワ,エリ |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-596-33219-6 |
ISBN |
978-4-596-33219-6 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
学校を卒業した孤児のセーラは、街へ出て仕事を見つけ自立しようと決めた。しかしあいにくの大雪に阻まれ、宿屋に足止めされてしまう。そこで出会った長身の紳士は、一度も会いに来なかった後見人のレイヴンハーストだった。 |
書誌来歴・版表示 |
2003年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
がん治療は医師任せにせず、患者自らも治療に参加すべき。がんとの闘いは筋書きのないドラマ、患者自身が主役となって闘うことがもっとも重要だ。1万8000人の末期がん患者と向き合った医師が教えるあきらめずにがんと闘う方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 余命宣告の絶対的根拠はない(「余命宣告」に根拠はない 宣告で打撃を受けて余命を縮める ほか) 第2章 延命でしかない、がん治療の現実(抗がん剤治療は「治す」ことよりも、「命を延ばす」 不安の中で置き去りにされていく患者たち ほか) 第3章 末期でもあきらめてはいけない、発症・進行のメカニズムを知ることが克服の第一歩(がんは免疫と密接にかかわる病気 毎日がん細胞が発生しているのに、がんにならない理由 ほか) 第4章 免疫力を高めてがんの進行を防ぐ「免疫細胞療法」(全身に張り巡らされた体の防御システム 一人ひとりに合わせて威力を発揮する免疫細胞療法 ほか) 第5章 命余宣告されてもあきらめずに治療しがんと闘った記録(花のつぼみに生命力を感じたことで、奇跡的な回復を遂げた50代男性 がん治療というバスの旅を途中下車させられた患者 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内藤 康弘 医学博士。医療法人社団聖友会内藤メディカルクリニック院長。1972年東邦大学医学部卒業後、東邦大学付属大橋病院産婦人科及び麻酔科研修。1976年河北病院(現・北河総合病院)産婦人科。1977年名古屋聖霊病院産婦人科医長。1982年新烏森病院院長。1985年医療法人社団おりど病院副院長。1988年医療法人社団住友記念病院理事長。2002年医療法人社団聖友会内藤メディカルクリニック理事長として開設。がん治療専門医として「内藤式免疫療法」による数多くのがん治療に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ