検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毛糸であそぼう  

著者名 りんごの木/著
著者名ヨミ リンゴ ノ キ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206934887750/リ/児童書児童室 在庫 
2 千里206932485750/リ/児童書児童室 在庫 
3 野畑206933699750/リ/児童書児童室 在庫 
4 東豊中206933095750/リ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
発達障害 怒り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000084807
書誌種別 図書
書名 毛糸であそぼう  
書名ヨミ ケイト デ アソボウ
著者名 りんごの木/著
著者名ヨミ リンゴ ノ キ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2009.9
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-8054-0149-1
ISBN 978-4-8054-0149-1
分類記号 376.156
内容紹介 毛糸のウイッグ、輪つなぎマフラー、染料染め、フェルトボールなど、毛糸や羊毛の面白さをぎゅっと詰め込んだあそびのアイデア集。寒い季節がちょっとたのしくなる、かんたんで楽しいぬくぬくあそびが満載です。
件名1 幼児教育
件名2 編物
件名3 毛糸

(他の紹介)内容紹介 すぐに実践できる15のイライラ対応策を全公開!怒りは案外、長く続かないものです。子どもがどんなに激しい怒りを抱いていても、まわりの人に静かに受け止めてもらえれば、多くの場合、その怒りは1〜2分後にはおさまりはじめます。怒りが強くなるのは、まわりの人から反論されたり、力でやり返されたりしたときです。そのような事態をさけるためにできるのが、待つことなのです。
(他の紹介)目次 1 イライラがおさえられない子どもたち(Aくん(小6男子)の場合―暴れて逃げまわり、羽交い締めにされた
Bさん(小4女子)の場合―友達がほめられると嫌がらせをしてしまう ほか)
2 イライラ対策の前にやっておきたいこと(ちょっと休む(まずはゆっくり、家族のアルバムをみる
十分にがんばってきた日々を振り返る)
イライラとは(大人だって、毎日イライラしている
親のいらだちが、子どもに移ることがある) ほか)
3 イライラコントロール初級編―まずは黙って子どもの言い分を聞く(子どものイライラコントロール―怒りのわけを知ることからスタート
子どもの気持ち(Aくんの場合)「先生が襲いかかってきて、こわかった」 ほか)
4 イライラコントロール中級編―「怒った結果」を親子で考える(子どもの気持ち(Bさんの場合)「みんなが悪いことをして、私を怒らせる」
中級編の基本 イライラをみつめ直す機会をもつ ほか)
5 イライラコントロール上級編―イライラが小さいうちに対処する(子どもの気持ち(Cくんの場合)「悪口を言われるのが一番嫌だった」
上級編の基本 「怒りを大きくしないこと」を目標に ほか)
(他の紹介)著者紹介 有光 興記
 1971年兵庫県生まれ。駒澤大学文学部心理学科教授。カウンセリングオフィスせたがや所長。博士(心理学)、臨床心理士。認知行動療法をベースに、発達障害の子へのソーシャルスキルトレーニングを実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。