蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207692377 | 913.6/クロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000129034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宰相閣下とパンダと私 [1] レジーナブックス |
書名ヨミ |
サイショウ カッカ ト パンダ ト ワタシ(レジーナ ブックス) |
著者名 |
黒辺 あゆみ/[著]
|
著者名ヨミ |
クロベ,アユミ |
出版者 |
アルファポリス
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-434-20550-7 |
ISBN |
978-4-434-20550-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
亡き父親のせいで、17歳にして借金生活を送るアヤは、借金取りから逃走中、異世界に飛ばされてしまった。そこで出会ったパンダをお供にさまよううち、新たな借金を負うことに…。『小説家になろう』掲載を改稿のうえ書籍化。 |
著者紹介 |
2006年よりネットで小説を書き始める。15年「宰相閣下とパンダと私」で出版デビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
安保法制は自衛隊にいかなる「リスク」を強いるのか?「国民に愛されたい」と願い続けてきた、軍隊ならざる軍隊=自衛隊は、イラク派兵と震災をへて、いま重大な岐路に立たされている。死を受け入れる軍事組織になるのか、災害支援型の平和貢献部隊を目指すのか。その知られざる「リアル」に、現場を最も知る防大卒の記者が大胆に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
自衛隊員が声を上げ始めた―序に代えて 第1章 自衛隊員は撃てるのか―イラク派遣以降の戦場のリアル 第2章 自衛隊がいちばん死に近づいた日―1999年3月23日、能登半島沖不審船事件 第3章 特殊部隊という生き方―「命がけ」メンタリティの行方 第4章 実戦に向かう自衛隊―「戦場に立つため」の訓練が開始された 第5章 軍隊ならざる軍隊の可能性―「戦争をしない国」の国際貢献 第6章 私たちの問題としての自衛隊―その活動への国民的合意は可能か |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧野 隆浩 1960年生まれ。防衛大学校卒業。毎日新聞社会部編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ