蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
確率 不確かさを扱う サイエンス・パレット 027
|
著者名 |
John Haigh/著
|
著者名ヨミ |
John Haigh |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207728486 | 417.1/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000161578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
確率 不確かさを扱う サイエンス・パレット 027 |
書名ヨミ |
カクリツ(サイエンス パレット) |
副書名 |
不確かさを扱う |
副書名ヨミ |
フタシカサ オ アツカウ |
著者名 |
John Haigh/著
木村 邦博/訳
|
著者名ヨミ |
John Haigh キムラ,クニヒロ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
6,194p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-621-08828-9 |
ISBN |
978-4-621-08828-9 |
分類記号 |
417.1
|
内容紹介 |
確率を、起こるか起こらないか不確かさを伴う日常生活での決断に活かす! そもそもの確率の考え方やその起源からはじめ、確率に関する陥りがちな誤解や多分野にわたる応用例をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
サセックス大学上級講師。専門は応用確率論。特にゲームやギャンブルの最適戦略など、日常生活における確率論の応用について研究している。 |
件名1 |
確率論
|
(他の紹介)内容紹介 |
「あるサッカーチームが勝つ確率は?」「さいころを1回振って3の目が出る確率は?」上の二つのように、一言で確率といっても、考え方に違いがありそうな気がしませんか?中学・高校のころに勉強する“確率”では、何度も実験を繰り返して物事の起こりやすさを対象とする場合がほとんどですが、日常生活ではそのような実験ができないこともあります。私たちは、起こるか起こらないか不確かさを伴う中で、物事を決断しなければならない場合があり、確率とはそのような場合で真に役立つものなのです。本書は、そもそもの確率の考え方やその起源からはじめ、確率に関する陥りがちな誤解や多分野にわたる応用例をわかりやすく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 確率論の基本 第2章 確率の計算 第3章 確率論の小史 第4章 確率を伴う実験 第5章 確率を理解する 第6章 ゲームと確率 第7章 科学、医学、オペレーションズ・リサーチにおける応用 第8章 その他の応用 第9章 直観に反する帰結とジレンマ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ