蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
凛として美しい内面の磨き方 「お茶」を学ぶ人だけが知っている
|
著者名 |
竹田 理絵/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,リエ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702746231 | 791.0/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 特別攻撃隊
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000780415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
凛として美しい内面の磨き方 「お茶」を学ぶ人だけが知っている |
書名ヨミ |
リン ト シテ ウツクシイ ナイメン ノ ミガキカタ |
副書名 |
「お茶」を学ぶ人だけが知っている |
副書名ヨミ |
オチャ オ マナブ ヒト ダケ ガ シッテ イル |
著者名 |
竹田 理絵/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,リエ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7889-2619-6 |
ISBN |
978-4-7889-2619-6 |
分類記号 |
791.04
|
内容紹介 |
長年茶道を学び、生活の中で実践し続けた著者が、健やかな心の保ち方や、日常生活を楽にする価値観や生活習慣、人から一目置かれる身のこなしやマナー、和の文化の知識など、心の美を創るヒントを伝える。 |
著者紹介 |
青山学院大学文学部卒業。茶道家(裏千家教授)。株式会社茶禅代表取締役。著書に「教養としての茶道」など。 |
件名1 |
茶道
|
(他の紹介)内容紹介 |
第2次世界大戦末期、追いつめられた日本陸海軍は、爆弾もろとも敵艦船などに体当たりする特別攻撃=「特攻」を将兵に課した。当初は戦果を上げたが、米軍の迎撃態勢が整うと効果は低下。軍は特攻専用の航空機「桜花」、潜水艇「回天」なども投入する。だが大勢は挽回せず、敗戦までの1年弱の間に航空機だけでも4000人が犠牲となった。本書は、日本人特異の「戦法」の起源、実態、戦後の語られ方など、その全貌を描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「特攻」とは何か―「組織的行動」前史 第1章 神風特別攻撃隊―フィリピン戦線からの始動 第2章 終わらない航空特攻―沖縄から本土へ 第3章 戦艦、魚雷、機雷、ボート―繰り出される「奇手」 第4章 語り継がれた70年―「特攻」の戦後史 終章 21世紀に生きる「特攻」―離島、黒島 |
(他の紹介)著者紹介 |
栗原 俊雄 1967(昭和42)年生まれ。東京都出身。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、同大学大学院政治学研究科修士課程修了(日本政治史)。1996年、毎日新聞社入社。横浜支局などを経て、現在毎日新聞東京本社学芸部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ