蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
銃に恋して 武装するアメリカ市民 集英社新書 0481
|
著者名 |
半沢 隆実/著
|
著者名ヨミ |
ハンザワ,タカミ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206794349 | 317.9/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000000565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銃に恋して 武装するアメリカ市民 集英社新書 0481 |
書名ヨミ |
ジュウ ニ コイシテ(シュウエイシャ シンショ) |
副書名 |
武装するアメリカ市民 |
副書名ヨミ |
ブソウ スル アメリカ シミン |
著者名 |
半沢 隆実/著
|
著者名ヨミ |
ハンザワ,タカミ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720481-0 |
ISBN |
978-4-08-720481-0 |
分類記号 |
317.953
|
内容紹介 |
アメリカ銃社会は狂気なのか。国民の半数が銃所有に賛成するのはなぜか。大統領ですら規制することのできない銃文化の歴史や実情、銃に取りつかれたアメリカ人のメンタリティーを豊富な事例とともに検証する。 |
著者紹介 |
1962年福島県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。共同通信社外信部デスク。パレスチナ紛争、アフガン、イラク戦争、ハリケーンカトリーナ被害などを取材。 |
件名1 |
銃砲
|
件名2 |
アメリカ合衆国-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
自然葬・樹木葬など葬送のあり方が多様化する現在。では、従来の仏教式の葬送文化はどのように成立したのか。それを支えていた“死生観”とは。墓、先祖、幽霊―その常識を覆す。死後についてのパースペクティヴ。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 死者を訪ねる人々 第1章 墓石の立つ風景 第2章 骨を運ぶ縁者 第3章 死を希う人々 第4章 墓に憩う死者 第5章 幽霊の発生 第6章 霊は山に棲むか 第7章 目に見えぬものたちと生きる エピローグ 記憶される死者 忘却される死者 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 弘夫 1953年宮城県生まれ。東北大学文学研究科博士前期課程修了。盛岡大学助教授などを経て、東北大学大学院文学研究科教授。神仏習合、霊場、日蓮、国家と宗教、死生観等をキーワードに、中世を中心とする日本の思想史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ