蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 007074792 | 914.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 007075401 | 914.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 007075070 | 914.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000161333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夕暮れの時間に |
書名ヨミ |
ユウグレ ノ ジカン ニ |
著者名 |
山田 太一/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,タイチ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02399-1 |
ISBN |
978-4-309-02399-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
いま大切なのは、小さな本当と、小さな夢-。11歳で敗戦をむかえ、家庭や日常を描く名作ドラマの数々を世に届けた脚本家はこの10年、何を見、何を思ってきたのか。深く胸に沁みるエッセイ。 |
著者紹介 |
1934年東京生まれ。早稲田大学卒業。脚本家、作家。松竹大船撮影所演出部を経て独立。長編小説「異人たちとの夏」で山本周五郎賞、エッセイ集「月日の残像」で小林秀雄賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後日本を描き続けた名脚本家が、70代に考え、心に留めたこと。深く胸に沁みる名エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1(脱・幸福論 数秒の笑顔 ほか) 2(音楽会の記憶―日比谷公会堂 学生服の美意識 ほか) 3(小津の戦争 渋谷恋文横丁 ほか) 4(作家をめぐる本―チェーホフ、カフカのことなど 回想を失ったら、すべてを失う―アリステア・マクラウド『灰色の輝ける贈り物』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 太一 1934年、東京浅草生まれ。脚本家、作家。早稲田大学卒業後、松竹大船撮影所入社。演出部で木下惠介監督の助監督に。65年、脚本家として独立。「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」「ふぞろいの林檎たち」「時は立ちどまらない」など数多くの名作テレビドラマの脚本を手がける。88年、長編小説『異人たちとの夏』で山本周五郎賞、2014年、エッセイ集『月日の残像』で小林秀雄賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ