蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
崑崙の玉 漂流 井上靖歴史小説傑作選 講談社文芸文庫 いH6
|
著者名 |
井上 靖/[著]
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヤスシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007718745 | 913.6/イノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000439805 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
崑崙の玉 漂流 井上靖歴史小説傑作選 講談社文芸文庫 いH6 |
書名ヨミ |
コンロン ノ ギョク(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
副書名 |
井上靖歴史小説傑作選 |
副書名ヨミ |
イノウエ ヤスシ レキシ ショウセツ ケッサクセン |
著者名 |
井上 靖/[著]
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ヤスシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-290376-9 |
ISBN |
978-4-06-290376-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
透徹した視線と自在な筆致がさえる傑作短篇集。「玉」の産地として聞こえた崑崙山を目指して、黄河の源流へと遡っていく人々に襲いかかる苦難の行方を描いた「崑崙の玉」をはじめ、西域・中国もの、戦国ものなども収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代の日本の「本」の構造やページの構成、本のデザインの基本や日本や世界のさまざまなめずらしい本などを紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 現代の日本の「本」(「本」と書籍・書物 本・雑誌の構造 本の付属物 ページの構成 本の中身 装丁・装訂・装釘・装幀 本のデザインの基本) 2 日本の本にまつわるおもしろ話(「本」に関するカタカナ語 本の世界一いろいろ 世界で知られる日本のまんが 「本」に関するおもしろ情報 こんな本・あんな本) |
(他の紹介)著者紹介 |
能勢 仁 1933年、千葉県生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。高校教師を経て株式会社多田屋常務取締役、株式会社ジャパンブックボックス取締役(平安堂FC部門)、株式会社アスキー取締役・出版営業統轄部長を歴任。1996年ノセ事務所を設立。書店クリニック・出版コンサルタントとして今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 茂勝 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学及び東京外国語大学卒業。長年にわたり編集者として書籍・雑誌の編集に携わり、自ら執筆・翻訳も多く手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 崑崙の玉
7-44
-
-
2 永泰公主の頸飾り
45-72
-
-
3 古代ペンジケント
73-104
-
-
4 塔二と弥三
105-120
-
-
5 桶狭間
121-147
-
-
6 信康自刃
148-176
-
-
7 天正十年元旦
177-189
-
-
8 天目山の雲
190-220
-
-
9 利休の死
221-239
-
-
10 佐治与九郎覚書
240-256
-
-
11 漂流
257-292
-
前のページへ