検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家紋の文化史  図像化された日本文化の粋  

著者名 大枝 史郎/著
著者名ヨミ オオエダ,シロウ
出版者 講談社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003379286288.6/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

364.3 364.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000588381
書誌種別 図書
書名 家紋の文化史  図像化された日本文化の粋  
書名ヨミ カモン ノ ブンカシ
副書名 図像化された日本文化の粋
副書名ヨミ ズゾウカ サレタ ニホン ブンカ ノ スイ
著者名 大枝 史郎/著
著者名ヨミ オオエダ,シロウ
出版者 講談社
出版年月 1999.2
ページ数 285p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-209460-6
分類記号 288.6
内容紹介 めで鯛・鯉は、なぜ家紋にないのか? 究極までに図像化された家紋のルーツを探る。日本文化の真髄ともいわれる家紋。古代から江戸時代までその歴史と背景に迫り、職人たちが遺した感性豊かなデザイン美を紹介する。
著者紹介 1941年山口県生まれ。早稲田大学第一文学部美術専修科卒業。74年、(株)シーガル設立。製版見本帖「グラフィック・マテリアル」を制作し、デザイナーの入門教科書として広く使われた。
件名1 紋章

(他の紹介)内容紹介 豊富な具体例とイラストで初めての方でも早く、よくわかる!出題法令の全体像がつかめる!イラスト付でイメージしやすいガッチリ基礎固め!
(他の紹介)目次 合格ガイダンス
労働基準法
労働安全衛生法
労働者災害補償保険法
雇用保険法
労働保険の保険料の徴収等に関する法律
健康保険法
国民年金法
厚生年金保険法
労務管理その他の労働に関する一般常識
社会保険に関する一般常識
(他の紹介)著者紹介 秋保 雅男
 RKZ((株)労務経理ゼミナール)代表取締役・社会保険労務士。30年超の講師歴、2万時間超の講義時間数が数多くの合格者達を輩出。企業研修担当講師や、社労士試験等の受験指導講師を歴任。現在も社労士試験全科目の受験指導を担当。日本のフーズ・フー(Who’s who)といわれる明治22年刊行の(株)交詢社出版局の「日本紳士録」に、平成4年から掲載。興信データ(株)の第42版「人事興信録」等の日本のほとんどの現代人名辞典に掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。