検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛の往復書簡  アベラールとエロイーズ   岩波文庫 32-119-2

著者名 アベラール/[著]
著者名ヨミ アベラール
出版者 岩波書店
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206919433992.5/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アベラール エロイーズ 沓掛 良彦 横山 安由美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000088183
書誌種別 図書
書名 愛の往復書簡  アベラールとエロイーズ   岩波文庫 32-119-2
書名ヨミ アイ ノ オウフク ショカン(イワナミ ブンコ)
副書名 アベラールとエロイーズ
副書名ヨミ アベラール ト エロイーズ
著者名 アベラール/[著]   エロイーズ/[著]   沓掛 良彦/訳   横山 安由美/訳
著者名ヨミ アベラール エロイーズ クツカケ,ヨシヒコ ヨコヤマ,アユミ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.9
ページ数 324p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-321192-2
ISBN 978-4-00-321192-2
分類記号 992.5

(他の紹介)内容紹介 豊かな自然と付き合う中で、身体を使って暮らしてきたはずの日本人。解剖学者・養老孟司とナチュラリストのC.W.ニコルが、現代人の自然欠乏による「身体感覚の衰え」を語る。
(他の紹介)目次 第1章 森と川と海のこと
第2章 食べること、住まうこと
第3章 子どもたちと教育のこと
第4章 虫のこと、動物のこと
第5章 五感のこと、意識のこと
第6章 聞くこと、話すこと
第7章 これからの日本のこと
(他の紹介)著者紹介 養老 孟司
 1937年神奈川県鎌倉市生まれ。解剖学者。東京大学名誉教授。1962年に東京大学医学部を卒業。1981年、東京大学医学部教授に就任。1995年に東京大学を退官。脳科学や人間の身体に関するテーマをはじめ、幅広い執筆活動を行う。昆虫研究でも知られ、福島県須賀川市の科学館「ムシテックワールド」の館長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ニコル,C.W.
 1940年英国ウェールズ生まれ。作家、環境保護活動家、探検家。カナダ水産調査局主任技官、エチオピア・シミエン山岳国立公園長などを歴任後、1980年長野県に居を定める。1986年、荒れ果てた里山を購入し『アファンの森』と名付け、森の再生活動を始める。2002年「一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団」を設立し、理事長となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。