蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヤマザキマリの人生談義 悩みは一日にして成らず
|
著者名 |
ヤマザキ マリ/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,マリ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008486458 | 159/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 008528481 | 159/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000760640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヤマザキマリの人生談義 悩みは一日にして成らず |
書名ヨミ |
ヤマザキ マリ ノ ジンセイ ダンギ |
副書名 |
悩みは一日にして成らず |
副書名ヨミ |
ナヤミ ワ イチニチ ニ シテ ナラズ |
著者名 |
ヤマザキ マリ/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,マリ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32712-9 |
ISBN |
978-4-620-32712-9 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
「幸せな隣家を見るとつらい」「失敗が頭から離れない」「女の子扱いされたくない」「態度が悪い部下にイライラ」…。ヤマザキマリが100の悩みに向き合って回答する人生相談。『毎日新聞』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。漫画家、文筆家。東京造形大学客員教授。「テルマエ・ロマエ」でマンガ大賞、手塚治虫文化賞短編賞を受賞。イタリア共和国星勲章コメンダトーレ受章。 |
件名1 |
身上相談
|
(他の紹介)内容紹介 |
印刷本の誕生は西欧世界をどう変えたか―印刷業者から見た宗教改革や、本がアステカ征服に与えた影響、伝染病に悩むイタリアで流行したハウツー本…。書物を中心とする印刷物が政治・経済・宗教・科学・芸術に与えた影響をいきいきと描く、新しい文化史。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 はじまり(印刷時代以前の書物 印刷術の発明 ルネサンスとの危険な出会い―印刷術の危機) 第2部 根づいてゆく印刷文化(書籍市場の形成 本の町ヴィッテンベルク ルターの遺産 ニュース速報のはじまり 上品な娯楽 学校にて) 第3部 論争(論争文学 秩序を求めて 市場原理) 第4部 新世界(自然科学と探検 治療 図書館をつくる 言葉と街角) |
(他の紹介)著者紹介 |
ペティグリー,アンドルー イギリスの歴史研究者、DPhil(オクスフォード大学)。セント・アンドルーズ大学近代史教授で、専門は宗教改革および16世紀史。著書『印刷という革命―ルネサンスの本と日常生活』は、すぐれたルネサンス研究の歴史書に贈られるフィリス・グッドハート・ゴーダン賞を受賞、またニューヨーク・タイムズの「2010年注目の100冊」にも選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桑木野 幸司 大阪大学准教授、専門は西洋建築史・庭園史・美術史。工学修士(東京大学:建築史)、Dottore di ricerca(ピサ大学:美術史)。第八回(平成23年度)日本学術振興会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ