蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大人の冠婚葬祭マナー新事典 きちんと知っておきたい
|
著者名 |
岩下 宣子/監修
|
著者名ヨミ |
イワシタ,ノリコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007082191 | 385/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000780533 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民俗学入門 岩波新書 新赤版 1910 |
書名ヨミ |
ミンゾクガク ニュウモン(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
菊地 暁/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
6,244p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431910-8 |
ISBN |
978-4-00-431910-8 |
分類記号 |
380.1
|
内容紹介 |
普通の人々が営む日々の暮らしの中に入り込み、仕組みと歴史を解き明かす。生活と人生の細部に触れながら、人間を丸ごととらえる。人々の歴史から世界を編みなおす-。民俗学のエッセンスを、経験に基づいて簡潔に叙述する。 |
著者紹介 |
1969年北海道生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。京都大学人文科学研究所助教。専門は民俗学。著書に「柳田国男と民俗学の近代」など。 |
件名1 |
民俗学
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生において誰しもが直面する冠婚葬祭にまつわるマナーを余すことなく網羅! |
(他の紹介)目次 |
1 表書きの書き方 2 結婚のマナー 3 節目のお祝い 4 弔事のマナー 5 お見舞い・贈り物のマナー 6 おもてなし・食事のマナー 7 手紙のマナー |
(他の紹介)著者紹介 |
岩下 宣子 NPOマナー教育サポート協会理事長。現代礼法研究所主宰。共立女子短期大学卒業。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流の小笠原清信氏のもとでマナーを学ぶ。1985年、現代礼法研究所を設立、主宰となる。マナーデザイナーとして、多数の企業や団体でマナー講座、指導、研修、講演などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ