蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
RUNの“伸びしろ”きっと見つかる! Sports Graphic Number Do vol.28(2017)
|
著者名 |
高橋 尚子/責任編集
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ナオコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209240704 | 782/ラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-幕末期 日本-対外関係-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000328366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
RUNの“伸びしろ”きっと見つかる! Sports Graphic Number Do vol.28(2017) |
書名ヨミ |
ラン ノ ノビシロ キット ミツカル(スポーツ グラフィック ナンバー ドゥ) |
著者名 |
高橋 尚子/責任編集
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ナオコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
113p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-16-008309-7 |
ISBN |
978-4-16-008309-7 |
分類記号 |
782
|
内容紹介 |
人類はサブ2の壁を破れるのか? カーボローディングはもう必要ない? 一歩先のトレーニングから、栄養学、レースの愉しみ方まで、6つのレッスンで解説。高橋尚子が教える、ランの常識・非常識AtoZも収録。 |
件名1 |
ランニング
|
(他の紹介)内容紹介 |
幕末、日本は欧米列強の圧倒的武威に屈し、開国した。国内に攘夷思想が吹き荒れる中、幕府、薩摩、長州は各々どういう攘夷戦略で列強に対峙したか。また、欧米との貿易が始まると、幕府は軍需品の輸入利権を独占し、これに反発する薩摩は直接貿易を求めて英国に接近する。さらに、幕府が海外視察団を派遣すると、薩摩も藩士を欧州に送り込み、幕末抗争はグローバルな展開を見せてゆく。国際的視点から幕末史を捉えなおす意欲作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幕末以前の日本人の世界観―小中華帝国「日本」 第2章 幕府、和親条約で開国せず―鎖国死守への執念 第3章 幕府の積極的「開国」戦略―未来攘夷という思想 第4章 長州藩の世界観―過激攘夷の深層 第5章 薩摩藩の世界観―斉彬・久光に見る現実主義 第6章 幕末「武器・軍艦貿易」―輸入利権をめぐる幕薩対立 第7章 日本人、海を渡る―使節団・留学生が見た世界 第8章 幕末「極秘渡航」―長州ファイブと薩摩スチューデント 第9章 ロンドン薩長同盟―幕末史を動かした留学生ネットワーク |
(他の紹介)著者紹介 |
町田 明広 1962年長野県生まれ。上智大学文学部・慶應義塾大学文学部卒業。佛教大学文学研究科修士課程・同博士後期課程修了。博士(文学)。日本近現代史(明治維新史・対外認識論)研究者。明治維新史学会理事。神田外語大学専任講師。千葉商科大学・佛教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ