蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10ぴきのかえるのプールびらき PHPにこにこえほん
|
著者名 |
間所 ひさこ/さく
|
著者名ヨミ |
マドコロ,ヒサコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209341080 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 209344571 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
動く図書館 | 008319352 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 008305336 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
千里 | 209619238 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
東豊中 | 008314593 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
7 |
東豊中 | 209344100 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
8 |
服部 | 209343706 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
9 |
高川 | 209341098 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000750600 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10ぴきのかえるのプールびらき PHPにこにこえほん |
書名ヨミ |
ジッピキ ノ カエル ノ プールビラキ(ピーエイチピー ニコニコ エホン) |
著者名 |
間所 ひさこ/さく
仲川 道子/え
|
著者名ヨミ |
マドコロ,ヒサコ ナカガワ,ミチコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
[31p] |
大きさ |
24×24cm |
ISBN |
4-569-68684-4 |
ISBN |
978-4-569-68684-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
梅雨時に雨が降り続けました。ひょうたんぬまに住んでいる10匹のかえるは、びしょびしょ元気。雨あがりの野原に行ってみると、大きな水たまりができていました。プールにして遊ぼうと考えたかえるたちは…。 |
著者紹介 |
1938年東京生まれ。「山が近い日」で野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
辞書・辞典・事典・図鑑。これらを、引いたり調べたりするものだと思ってはいないだろうか。また、大人になってからはすっかり縁遠くなってしまった、という人はいないだろうか。実は辞書や事典は、生涯をかけて読まれるべき、実に面白い「本」である。いまやインターネットでなんでも調べられるが、そこで得られる知識は、入力したキーワードから予測される範囲の事柄にすぎない。一方、辞書や事典を読むのにキーワードはいらない。適当にページを開けば、必ず知らない何かが記載されており、思いもよらなかった知識を得ることができるのだ。本書では、こうした類の本を「事典」と定義し、おすすめの作品を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 最高の教養本は「事典」である(辞書・辞典・事典・図鑑、その定義 事典は読むものだ グーグル先生は力不足 ほか) 第2章 面白い辞典・事典・図鑑(読むための事典 引くための事典 伝えるための事典 ほか) 第3章 事典はいかにしてつくられているか(良い装丁のために、本の表紙に樹皮を使用 どんなジャンルにも必ず読者はいる 構想から数年かかるのは当たり前) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ