検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の手術はなぜ世界一なのか  手術支援ロボットが拓く未来   PHP新書 1004

著者名 宇山 一朗/著
著者名ヨミ ウヤマ,イチロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007079767494.2/ウ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000159105
書誌種別 図書
書名 日本の手術はなぜ世界一なのか  手術支援ロボットが拓く未来   PHP新書 1004
書名ヨミ ニホン ノ シュジュツ ワ ナゼ セカイイチ ナノカ(ピーエイチピー シンショ)
副書名 手術支援ロボットが拓く未来
副書名ヨミ シュジュツ シエン ロボット ガ ヒラク ミライ
著者名 宇山 一朗/著
著者名ヨミ ウヤマ,イチロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.9
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-82618-9
ISBN 978-4-569-82618-9
分類記号 494.28
内容紹介 日本の医局は、徒弟制度のようにベテランがしっかり若手に教えるので、平均的にいい医師が多くなった。第一線で活躍する外科医が、医療の現在進行形の姿と今後の姿、手術支援ロボット「ダビンチ」への熱き思いを語る。
著者紹介 1960年徳島県生まれ。岐阜大学医学部卒業。藤田保健衛生大学病院総合消化器外科診療科長、上部消化管外科教授。
件名1 ロボット手術

(他の紹介)内容紹介 医療の世界では、海外は成果主義で、日本は年功序列型。たとえば報酬の面でいえば、海外では手術をすればするほど収入が増える。だから部下に患者を任せるようなことはない。部下は上司の患者を奪い、力をつけて上を目指すシステム。一方、日本の医局は、徒弟制度のようにベテランが若手に技術を伝承してきた。職人かたぎが手術へのこだわりを生んだことも技術の面で影響したし、徒弟制度のように師匠がしっかりと弟子に教えるので、落ちこぼれが出にくく平均的にいい医師が多くなっていった。その上で、ロボット手術の技術が加わった。第一線で活躍する著者が今後の医療のあり方と目標を語る。
(他の紹介)目次 第1章 「世界一の手術レベル」はこうしてつくられた(日本人は胃がんになりやすい
欧米人は太りすぎている ほか)
第2章 がんを「手術する派」と「手術しない派」の戦い(「切らずに治す」の誤解
「がんは放置していれば自然消滅する」? ほか)
第3章 ロボット時代の幕開け(現代医療の最前線
開腹手術と腹腔鏡手術 ほか)
第4章 「ダビンチ」が救える命(息子のために絶対に死ねない母親
ドクターショッピング―さまよえる患者さんたち ほか)
第5章 50年後も世界一であるために(「病院探し」から「医師探し」の時代へ
個人評価システムはないが独自の認定制度はある ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。