検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

枯葉剤は世代をこえて  ベトナム戦争と化学兵器の爪痕  

著者名 亀井 正樹/著
著者名ヨミ カメイ,マサキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007075625223.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

223.107 223.107
223.107 223.107
ベトナム戦争(1960〜1975)-写真集 化学兵器 ダイオキシン 先天異常

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000158862
書誌種別 図書
書名 枯葉剤は世代をこえて  ベトナム戦争と化学兵器の爪痕  
書名ヨミ カレハザイ ワ セダイ オ コエテ
副書名 ベトナム戦争と化学兵器の爪痕
副書名ヨミ ベトナム センソウ ト カガク ヘイキ ノ ツメアト
著者名 亀井 正樹/著
著者名ヨミ カメイ,マサキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2015.8
ページ数 118p
大きさ 20×23cm
ISBN 4-406-05931-2
ISBN 978-4-406-05931-2
分類記号 223.107
内容紹介 アメリカが使った兵器が、40年後の今でも先天的被害者を生む事実-。枯葉剤の被害を背負った子どもたちを10年にわたり、ベトナム各地の施設や個人を訪ねて記録した写真集。
著者紹介 1965年神奈川県生まれ。現代写真研究所、通信社写真部員を経てフリーのフォトグラファー。日本写真家協会会員。日本リアリズム写真集団会員。
件名1 ベトナム戦争(1960〜1975)-写真集
件名2 化学兵器
件名3 ダイオキシン

(他の紹介)内容紹介 アメリカが使った兵器が、40年後の今でも先天的被害者を生む事実。成長し、被害に負けずに社会へ乗り出すまで彼らの10年を追った記録。
(他の紹介)目次 戦争を知らぬ戦争被害者
子どもたち
歩み行く、そして社会へ
ベトナム戦争終結から40年今なお続く戦争被害
(他の紹介)著者紹介 亀井 正樹
 1965年、神奈川県生まれ。フォトグラファー。通信社写真部で社会・労働・平和問題などを中心に取材する傍ら、広島・長崎をはじめオランダ・ハーグ平和市民会議(1999年)、国連NPT再検討会議と市民集会など個人での取材を新聞、雑誌などに発表。2004年からベトナムの枯葉剤被害児たちと出会い毎年訪越。「視点展」94年準視点賞、98年奨励賞、05年優秀賞、06年視点賞受賞。2008年個展「平和村日記」(新宿ニコンサロン)。2015年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。