蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
だいじょうぶ3組
|
著者名 |
乙武 洋匡/著
|
著者名ヨミ |
オトタケ,ヒロタダ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006669113 | 913/オト/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 207148057 | 913.6/オト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000187447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だいじょうぶ3組 |
書名ヨミ |
ダイジョウブ サンクミ |
著者名 |
乙武 洋匡/著
|
著者名ヨミ |
オトタケ,ヒロタダ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-216299-9 |
ISBN |
978-4-06-216299-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
5年3組の担任としてやってきたのは、手と足がない先生、赤尾慎之介。個性豊かな28人の子どもたちといっしょに、泣いたり笑ったりの1年間が始まる-。著者の小学校教員の体験から生まれた小説。 |
著者紹介 |
1976年東京都生まれ。早稲田大学卒業。スポーツライターを経て、東京都新宿区教育委員会非常勤職員。2007〜10年、杉並第四小学校教諭として教壇に立った。著書に「五体不満足」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 可視化したこの国の貧しさ(2009年) 第2章 信州のユーモリスト(2010年) 第3章 天災の陰に(2011年) 第4章 怒りを忘れてはいまいか(2012年) 第5章 コーヒー党のつぶやき(2013年) 第6章 深まり広がる格差社会で(2014年) 第7章 向き合うべき過去(2015年) |
(他の紹介)著者紹介 |
井出 孫六 1931年長野県南佐久群臼田町(現佐久市臼田)に生まれる。55年東京大学文学部仏文科を卒業。都内の中学、高校で教職に就いた後、58年中央公論社に入社、雑誌編集に携わる。69年に退社し著述に専念。著書は、第72回直木賞を受賞した『アトラス伝説』(冬樹社 1974)をはじめ、第13回大佛次郎賞受賞作『終わりなき旅―「中国残留孤児」の歴史と現在』(岩波書店 1986、2004)など多数。第20回信毎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ