蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007082092 | 210.7/シ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
NHK「戦争証言」プロジェクト 吉田 裕 一ノ瀬 俊也 佐々木 啓
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000158575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
証言記録市民たちの戦争 2 |
書名ヨミ |
ショウゲン キロク シミンタチ ノ センソウ |
多巻書名 |
本土に及ぶ戦禍 |
著者名 |
NHK「戦争証言」プロジェクト/編
吉田 裕/監修
一ノ瀬 俊也/監修
佐々木 啓/監修
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー センソウ ショウゲン プロジェクト ヨシダ,ユタカ イチノセ,トシヤ ササキ,ケイ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-272-50217-2 |
ISBN |
978-4-272-50217-2 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
戦争体験者が長く封じ込めてきた記憶や思いを記録したNHKの同名シリーズを未放送部分も含めて書籍化。2は、疎開や空襲、勤労動員といった、銃後民衆の戦争経験に関する証言を収める。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦局の悪化とともに、日本本土は激しい空襲や砲撃にさらされる。「銃後」の人々を襲った恐怖。奪われた無数の小さな命。そして、今も癒えない傷―。60人以上の戦争体験者の証言。 |
(他の紹介)目次 |
1(試練に耐えた「少軍隊」―宮城・学童集団疎開の記録 海に沈んだ学友たち―沖縄・対馬丸) 2(封印された大震災―愛知・半田 禁じられた避難―青森市) 3(戦場になると噂された町―茨城・勝田 B29墜落“敵兵”と遭遇した村―熊本・阿蘇 爆撃された教室―大分・保戸島) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 裕 1954年、埼玉県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一ノ瀬 俊也 1971年、福岡県生まれ。埼玉大学教養学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 啓 1978年、埼玉県生まれ。茨城大学人文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ