検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 17 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 17

書誌情報サマリ

書名

論理的思考とは何か   岩波新書 新赤版 2036

著者名 渡邉 雅子/著
著者名ヨミ ワタナベ,マサコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210775813372/ワ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 豊中駅SP210738795372/ワ/一般図書成人室 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001015741
書誌種別 図書
書名 論理的思考とは何か   岩波新書 新赤版 2036
書名ヨミ ロンリテキ シコウ トワ ナニカ(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 渡邉 雅子/著
著者名ヨミ ワタナベ,マサコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.10
ページ数 16,181,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-432036-4
ISBN 978-4-00-432036-4
分類記号 372
内容紹介 論理的思考法は世界共通でないゆえに、思考する目的を明確にして目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。「経済」「政治」「法技術」「社会」の4領域に固有の論理と思考法を、各国の学校の「作文の型」に注目して抽出する。
著者紹介 コロンビア大学大学院博士課程修了。Ph.D.(博士・社会学)。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。著書に「「論理的思考」の文化的基盤」など。
件名1 作文教育
件名2 思考
件名3 論理学

(他の紹介)内容紹介 傷つけあうだけの友達なら、もういらない『エアトモ』。「絶対、二人で先に開けちゃダメだからね」『秘密のタイムカプセル』。「てか家族って、パパは一緒じゃないんだね」『うちにはママがふたりいる』。君の住む国の話を聞きたくてあたしはひとりまたここに来る『咲き誇れ』。生まれ変わりたいのか、別の自分に―『ホーリーアイ』。あの子にだって、秘密はあるのかもしれない―。誰にだって、秘密はある!?物語が交差する!?中学校を舞台にしたアンソロジー!!
(他の紹介)著者紹介 小林 深雪
 漫画原作も多数手がけ、『キッチンのお姫さま』(なかよし)で、第30回講談社漫画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
みうら かれん
 1993年生まれ。『夜明けの落語』で、第52回講談社児童文学新人賞佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片川 優子
 『佐藤さん』で、第44回講談社児童文学新人賞佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
陣崎 草子
 絵本作家、児童文学作家、歌人として活躍する。『草の上で愛を』で、第50回講談社児童文学新人賞佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 夏菜
 『あしたも、さんかく』で、第54回講談社児童文学新人賞佳作受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。