蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地震学の歴史からみる地震防災
|
著者名 |
神沼 克伊/著
|
著者名ヨミ |
カミヌマ,カツタダ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210740486 | 453/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001015934 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地震学の歴史からみる地震防災 |
書名ヨミ |
ジシンガク ノ レキシ カラ ミル ジシン ボウサイ |
著者名 |
神沼 克伊/著
|
著者名ヨミ |
カミヌマ,カツタダ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
5,176p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-621-30996-4 |
ISBN |
978-4-621-30996-4 |
分類記号 |
453
|
内容紹介 |
地球科学の専門家が地震の記録、地震予知の歴史、地震発生のメカニズム等を解説。それらを踏まえ、究極の地震対策を提唱する。大地震・巨大地震に遭遇したときに生き延びる術が身につく。 |
著者紹介 |
東京大学大学院理学研究科修了。国立極地研究所・総合研究大学院大学名誉教授。理学博士。専門は固体地球物理学。著書に「地震と火山の観測史」「地球科学者と巡るジオパーク日本列島」など。 |
件名1 |
地震
|
件名2 |
地震災害
|
件名3 |
災害予防
|
(他の紹介)内容紹介 |
2011年3月11日。東京・錦糸町の錦糸ホールで新世界交響楽団のコンサートが開かれようとしていた。演目はマーラーの交響曲第五番。しかし、14時46分、東日本大震災が発生する。そんな中、3カ月前に離婚したばかりの八木雪乃、音楽評論家の永瀬光顕、アイドルおたくで今は楽団のヴァイオリニストのファンである堀毅、夫亡きあと、三田のワンルームマンションで暮らす川喜田すずらは会場に向かうが…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤谷 治 1963年、東京都生まれ。会社員を経て、2003年に『アンダンテ・モッツァレラ・チーズ』(小学館)でデビュー。2014年に『世界でいちばん美しい』(同)で第31回織田作之助賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ