検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少女たちの学級日誌  1944-1945年  

著者名 吉村 文成/解説
著者名ヨミ ヨシムラ,フミシゲ
出版者 偕成社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207719428210.7/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000156784
書誌種別 図書
書名 少女たちの学級日誌  1944-1945年  
書名ヨミ ショウジョタチ ノ ガッキュウ ニッシ
副書名 1944-1945年
副書名ヨミ センキュウヒャクヨンジュウヨン センキュウヒャクヨンジュウゴネン
著者名 吉村 文成/解説
著者名ヨミ ヨシムラ,フミシゲ
出版者 偕成社
出版年月 2015.8
ページ数 247p
大きさ 27cm
ISBN 4-03-016500-7
ISBN 978-4-03-016500-7
分類記号 210.75
内容紹介 戦時中、瀬田国民学校5年生の女子生徒が描いた学級日誌の全記録。鮮やかな色彩の絵日記に、日誌中の原文を書きおこした文章と当時の思い出を添えて収録。1944年〜1945年の国民学校の生活を雄弁に語る資料。
著者紹介 1940年鳥取県生まれ。京都大学大学院文学研究科(史学)修士課程修了。朝日新聞外報部、龍谷大学国際文化学部教授などを経て、東京練馬区でコミュニティカフェを主宰。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 児童

(他の紹介)内容紹介 土に親しむ教育を実践する校長、文化がないなら文化をつくろうと考えた女性教師。2人のユニークな教育者の出会いが生み出した、貴重な記録188枚。小学校高学年から。
(他の紹介)目次 四月
五月
六〜八月
九月
十月
十一〜十二月
一月
二月
三月
(他の紹介)著者紹介 吉村 文成
 1940年鳥取県生まれ。京都大学理学部入学。同大学院文学研究科(史学)修士課程修了。朝日新聞社社会部(大阪)、外報部(ニューデリー、シンガポール、ジャカルタ支局長など)、CSテレビ衛星チャンネル・キャスター、龍谷大学国際文化学部教授(文化人類学など)を経て、東京・練馬区でコミュニティカフェを主宰。他に関西学院大学国際学部非常勤講師(アジアメディア文化論)、NHKカルチャーセンター(光が丘)講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。