蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こどものうつハンドブック 適切に見立て,援助していくために
|
著者名 |
奥山 眞紀子/著
|
著者名ヨミ |
オクヤマ,マキコ |
出版者 |
診断と治療社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208368787 | 493.9/オ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000691564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アリババと40人のとうぞく アラビアンナイトより |
書名ヨミ |
アリババ ト ヨンジュウニン ノ トウゾク |
副書名 |
アラビアンナイトより |
副書名ヨミ |
アラビアン ナイト ヨリ |
著者名 |
ナルゲス・モハンマディ/絵
愛甲 恵子/再話
|
著者名ヨミ |
ナルゲス モハンマディ アイコウ,ケイコ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
28p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-593-10065-1 |
ISBN |
978-4-593-10065-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
むかし、ペルシャのある町に住むアリババは、40人の盗賊たちが洞窟に宝を隠しているのを見つけた。秘密を知られた盗賊たちは、あの手この手でアリババを殺しにきて…。イランの人気画家の絵に彩られた、奇想天外な物語。 |
著者紹介 |
イラン生まれ。大学でグラフィックを専攻。ボローニャ国際絵本原画展などでの入選多数。作品に「ノホディとかいぶつ」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本において死者のために壮大な墓を築く風習が盛んであったのは、4世紀から7世紀にかけてであり、莫大な数の古墳が築かれ、その大半が最後の100年間に集中している。当時の社会がいかに古墳の造営に熱狂していたかを察することができ、古墳の造営という行為に、現代人が常識的に理解する墓づくりとはまったく異なった重要性があった。 |
(他の紹介)目次 |
古墳文化の成立(古墳と古墳時代という用語をめぐって 考古学用語と地域名 北九州の弥生墳墓と古墳発生の問題 日本の古代文化―古墳文化の成立と発展の諸問題) 古墳時代の展開と終末(古墳と古墳群―古墳の史料的把握への一試企 葬法の変遷よりみた古墳の終末 終末期古墳 群集墳と古墳の終末 前方後円墳と平城京の三山 古墳時代後期以降の埋葬地と葬地―古墳終末への遡及的試論として) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ