検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自衛隊最強の部隊へ 戦法開発・模擬戦闘編 

著者名 二見 龍/著
著者名ヨミ フタミ,リュウ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里702549015396.2/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

391.3 391.3
戦略 太平洋戦争(1941〜1945) 陸軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000612661
書誌種別 図書
書名 自衛隊最強の部隊へ 戦法開発・模擬戦闘編 
書名ヨミ ジエイタイ サイキョウ ノ ブタイ エ
多巻書名 敵の戦闘重心を打ち砕く“勝つため”の戦い方
著者名 二見 龍/著
著者名ヨミ フタミ,リュウ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2020.3
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-416-52058-1
ISBN 978-4-416-52058-1
分類記号 396.21
内容紹介 訓練ばかりでは、決して強くなれない! 福岡県北九州市小倉に駐屯する第40普通科連隊が、実戦で勝つための新戦法開発からその戦法を用いた模擬戦まで、実戦に特化した訓練に明け暮れた日々の記録。電子書籍を単行本化。
著者紹介 防衛大学校卒業。中央即応集団司令部幕僚長、東部方面混成団長などを歴任し、陸将補で退官。株式会社カナデンに勤務。戦闘における強さの追求、生き残り任務の達成方法などを執筆。
件名1 陸上自衛隊

(他の紹介)内容紹介 七十年前のあの戦争は、本当に無計画で非合理なものだったのか。開戦を決意した陸軍は無謀にも、勝算のない戦いに、やみくもに突入したのか。そんなはずはない。近代史を研究する著者は「陸軍省戦争経済研究班」の報告書を詳細に調査し、少なくとも陸軍は、科学性と合理性に基づいて開戦に踏み切ったことを知る。「秋丸機関」と呼ばれた研究班は、第一級の英才を動員し、英米の経済力を徹底研究。報告書は大本営政府連絡会議に上げられたのだった。報告書の真相は戦後、意図的に歪曲化され、闇に葬られた。そこには何が書かれていたのか。報告書の真の意図を探り、常識に一石を投じる驚愕の研究!
(他の紹介)目次 第1章 「陸軍省戦争経済研究班」(秋丸機関)が、大東亜戦争を創った(太平洋戦争と大東亜戦争
攻防の策を講ぜよ ほか)
第2章 帝国陸軍の科学性と合理性が、大東亜戦争の開戦を決めた(帝国陸軍の科学性と合理性が、大東亜戦争の開戦を決めた
ドイツの対ソ戦を冷静に判断 ほか)
第3章 山本五十六連合艦隊司令長官が、大東亜戦争を壊した(山本五十六の大罪
「今後採るべき戦争指導の大綱」と、第二段作戦への危惧 ほか)
第4章 歴史の真実を取り戻せ!(有沢広巳の不都合な真実
秋丸次朗の不都合な真実 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 千勝
 1961年生まれ。東京大学経済学部卒。富士銀行(現・みずほ銀行)、高度医療機器メーカーを経て、現在、不動産投資開発会社・専務取締役。長年、わが国の近現代史、特に先の大戦などの研究に取り組む。評論家・西尾幹二氏に師事し、西尾氏主宰の研究会・坦々塾会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。