蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
従業員不正の防止と事後対応 ケースでわかる横領・着服の経理処理
|
著者名 |
田口 安克/著
|
著者名ヨミ |
タグチ,ヤスヨシ |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207774019 | 336.9/ジ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000154679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
従業員不正の防止と事後対応 ケースでわかる横領・着服の経理処理 |
書名ヨミ |
ジュウギョウイン フセイ ノ ボウシ ト ジゴ タイオウ |
副書名 |
ケースでわかる横領・着服の経理処理 |
副書名ヨミ |
ケース デ ワカル オウリョウ チャクフク ノ ケイリ ショリ |
著者名 |
田口 安克/著
白土 英成/著
田島 雅子/著
|
著者名ヨミ |
タグチ,ヤスヨシ シラト,ヒデナリ タジマ,マサコ |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
6,224p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-419-06263-7 |
ISBN |
978-4-419-06263-7 |
分類記号 |
336.9
|
内容紹介 |
従業員不正について、人的資源が限られた中小企業を想定した64のケースを取り上げ、各ケースにつき「不正を事前に防止する」「不正が起きた場合の事後処理」「労務上の留意点」を解説する。 |
著者紹介 |
茨城大学人文学部卒業。公認会計士・税理士。聖学院大学非常勤講師。 |
件名1 |
会社経理不正
|
(他の紹介)内容紹介 |
長年にわたる不正が発覚した場合、退職金と着服額を相殺する場合、重加算税が課される場合など、中小企業が対応に悩むポイントを解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 営利法人(営業部門に関する不正事例 管理部門に関する不正事例 購買部門に関する不正事例 その他) 2 非営利法人(医療機関 公益法人) 3 参考―不正を起こりにくくする帳簿(現金出納帳 得意先元帳 仕入先元帳 固定資産台帳) |
(他の紹介)著者紹介 |
田口 安克 公認会計士・税理士。昭和60年茨城大学人文学部卒業、平成5年公認会計士田口会計事務所開設。平成21年聖学院大学非常勤講師、税務会計研究学会会員、税理士法人メディア・エス代表社員就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白土 英成 公認会計士・税理士。昭和56年成蹊大学経済学部卒業、税務会計研究学会理事。平成元年公認会計士白土会計事務所開設。税理士登録。平成21年公認会計士田口安克と税理士法人メディア・エス設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田島 雅子 特定社会保険労務士社会保険労務士法人タジマ事務所社員。百貨店の人事教育担当を経て、平成14年、既に社会保険労務士事務所を開業していた田島修と共に千葉県市原市にタジマ社会保険労務士事務所を開設。翌平成15年、千葉県市川市の白土会計事務所(現・税理士法人メディア・エス)内に事務所を移設。平成18年には個人事務所から法人に組織変更(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ