検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新時代ミュージックビジネス最終講義  新しい地図を手に、音楽とテクノロジーの蜜月時代を生きる!   NEW MIDDLEMAN BOOKS

著者名 山口 哲一/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ノリカズ
出版者 リットーミュージック
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207748815760.9/ヤ/BS一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

760.9 760.9
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代 岩波新書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000169674
書誌種別 図書
書名 新時代ミュージックビジネス最終講義  新しい地図を手に、音楽とテクノロジーの蜜月時代を生きる!   NEW MIDDLEMAN BOOKS
書名ヨミ シンジダイ ミュージック ビジネス サイシュウ コウギ(ニュー ミドルマン ブックス)
副書名 新しい地図を手に、音楽とテクノロジーの蜜月時代を生きる!
副書名ヨミ アタラシイ チズ オ テ ニ オンガク ト テクノロジー ノ ミツゲツ ジダイ オ イキル
著者名 山口 哲一/著
著者名ヨミ ヤマグチ,ノリカズ
出版者 リットーミュージック
出版年月 2015.9
ページ数 167p
大きさ 21cm
ISBN 4-8456-2670-0
ISBN 978-4-8456-2670-0
分類記号 760.9
内容紹介 現役の音楽プロデューサーが、音楽を愛するすべての人に捧げる“最終講義”。音楽ビジネスが置かれている環境から、時代の変化に対応して音楽をビジネスする「ニューミドルマン」の道までを、分かりやすく解説する。
著者紹介 (株)バグ・コーポレーション代表取締役。音楽プロデューサー、コンテンツビジネス・エバンジェリスト。著書に「10人に小さな発見を与えれば、1000万人が動き出す。」など。
件名1 音楽産業

(他の紹介)内容紹介 戦争が終結して七〇年、日本の何が変わり、何が変わらなかったのか。戦後の知は何を問うてきたのか。時代の経験と「空気」が深く刻み込まれた二一冊の岩波新書を、文学者・歴史学者・社会学者が読み解くことで、今を生きる私たちにとっての「戦後」の意味を塗り替えていく。現在と歴史の往還の中で交わされた徹底討議!
(他の紹介)目次 第1章 一九四五〜一九五五年―敗戦と復興
第2章 一九五五〜一九六五年―熱い政治と静かな生活
第3章 一九六五〜一九七五年―高度成長の足もとで
第4章 一九七五〜一九八五年―経済大国と消費社会
第5章 一九八五〜一九九五年―バブル・昭和・冷戦の終わり
第6章 一九九五〜二〇〇五年―失われた一〇年と「テロとの戦争」
第7章 二〇〇五〜二〇一五年―模索の時代
(他の紹介)著者紹介 小森 陽一
 1953年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 龍一
 1951年生まれ。日本女子大学人間社会学部教授。歴史学・近代日本史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本田 由紀
 1964年生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。