蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007392921 | 465/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 008394637 | 465/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デイビッド・モントゴメリー アン・ビクレー 片岡 夏実
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000289190 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
土と内臓 微生物がつくる世界 |
書名ヨミ |
ツチ ト ナイゾウ |
副書名 |
微生物がつくる世界 |
副書名ヨミ |
ビセイブツ ガ ツクル セカイ |
著者名 |
デイビッド・モントゴメリー/著
アン・ビクレー/著
片岡 夏実/訳
|
著者名ヨミ |
デイビッド モントゴメリー アン ビクレー カタオカ,ナツミ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
12,333,36p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8067-1524-5 |
ISBN |
978-4-8067-1524-5 |
分類記号 |
465
|
内容紹介 |
マイクロバイオーム研究で明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、土壌での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング-。微生物研究と人間の歴史を振り返り、微生物と動植物との共生関係、免疫との関わりを紹介する。 |
著者紹介 |
ワシントン大学地形学教授。地質学者。 |
件名1 |
微生物
|
(他の紹介)内容紹介 |
小さな島の物語から、国境や海洋資源の問題まで。島国・日本の本質が見えてくる、33の秘島ガイド! |
(他の紹介)目次 |
1部 秘島ガイド編(忘れられた島 “いちばん”の島 忘れられない歴史の島 行けないけど無理すれば行ける(?)島 もうひとつの「秘島」―絶海の奇岩 ほか) 2部 秘島実践編―行けない島を身近に感じる方法(本籍を移してみる 日本の漂流記を読んでみる もうひとつの漂流記を読んでみる 秘島の「夢のあと」を本でたどる 秘島の「最寄」有人島まで行ってみる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 浩史 1971年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。在学中は早大水中クラブに所属。NAUIダイビングインストラクター免許取得。卒業後も国内外の海と島の旅をつづける。テレビ局勤務を経て、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、同大学院新領域創成科学研究科博士課程中退。現在、編集者・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ