蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Microsoft Teams仕事術 ニューノーマル時代に心地よく働くための実践知
|
著者名 |
椎野 磨美/著
|
著者名ヨミ |
シイノ,マミ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210091559 | 336.5/シ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001016362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争はいつでも同じ |
書名ヨミ |
センソウ ワ イツデモ オナジ |
著者名 |
スラヴェンカ・ドラクリッチ/著
栃井 裕美/訳
|
著者名ヨミ |
スラヴェンカ ドラクリッチ トチイ,ヒロミ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-409-24165-3 |
ISBN |
978-4-409-24165-3 |
分類記号 |
302.393
|
内容紹介 |
政治によるプロパガンダ、性暴力、難民、戦争犯罪法廷…普通の人びとの日常はどのように侵食され、隣人を憎むにいたるのか。ユーゴ紛争をみつめてきたジャーナリストが、30年以上にわたってつづった戦争についての深い問い。 |
著者紹介 |
リエカ生まれ。ザグレブ大学で比較文学および社会学を専攻。ジャーナリスト、作家。 |
件名1 |
ユーゴスラビア内戦(1991〜1995)
|
(他の紹介)内容紹介 |
三度皇帝に即位した溥儀の生涯を、二十世紀という時代のなかに、そして中国という舞台のなかに位置づけて理解してみたい。溥儀の生涯は、これまで「数奇な生涯」として理解されてきた。これに対して、「変転する政治に翻弄された生涯」として、溥儀を皇帝に即位させた時代、勢力との関係から溥儀の人生を考えてみたい。本書は、従来の溥儀像に批判の目を向けることを心がけて書かれている。 |
(他の紹介)目次 |
なぜ溥儀の伝記を書くのか 1 清朝の皇帝として 2 中華民国の治政と紫禁城での生活 3 紫禁城を追われて 4 満洲国の皇帝として 5 退位から死去まで |
(他の紹介)著者紹介 |
塚瀬 進 1962年生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。専攻、マンチュリア史・中国近代史。現在、長野大学環境ツーリズム学部教授。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ